【小学生】マイクラで学べるプログラミング教室6選!料金や評判・口コミを徹底調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。

マインクラフトで学べるプログラミング教室が知りたいな

ぶっちゃけ、どの教室が一番いいの?

今回はこのようなお悩みを解決します。

最近マインクラフトを使って、遊ぶように学習ができるプログラミング教室が増えています。

あかつき

でも、正直どこがいいのかよく分かりませんよね?

そこで今回は、小学生向けのマインクラフト(マイクラ)で学習できるプログラミング教室をランキングにしました。

お子さんにピッタリのプログラミング教室を見つけてくださいね!

マイクラの教室ランキング

教室名
















リタリコ
ワンダー
28

キュレオ
プログラミング
教室
26

デジタネ
26

コード
アドベンチャー
25

classmall
kids
25

.Pro Junior
24
当サイト独自採点(30点満点)

料金がやや高くても内容が充実しているのは「リタリコワンダー」、費用と学習内容のバランスがいいのは「キュレオプログラミング教室」、コスパで選ぶなら「デジタネ」です!

教室選びに迷ったら、「ランキング1位のリタリコワンダー」を体験することをオススメします。

評判が最高に良いプログラミング教室はどのようなものか、ご自身の目で確かめてください♪

今だけお得なキャンペーン実施中!

リタリコワンダー業界最大級の生徒数を誇る大手のプログラミング教室!満足度が非常に高いことがポイントです。

  • 年長~高校生が対象
  • ゲーム・アプリ作成やロボット製作など色々な内容
  • 教室オンラインどちらも対応の授業
  • 生徒や保護者の満足度が抜群に高い!
  • 子どもの個性を重視したオーダーメイド授業
  • 人見知りでも安心の少人数制授業

無料体験ができますので、まずは体験してみることをオススメします。

\ 【4月30日まで】入塾金が半額!! /

※ 保護者満足度100%!

この記事を書いた人
icon
あかつき

<プロフィール>

  • 1児のパパ
  • エンジニア歴:10年以上
  • 応用情報技術者資格取得(国家資格)
目次

【小学生向け】マイクラで楽しく学べるプログラミング教室の比較表

まずはマイクラを使用して学習可能な、プログラミング教室の比較表をご紹介します。

オススメの教室ベスト3

\ 複数体験するのがオススメ! /

教室名第1位

リタリコ
ワンダー
第2位

QUREO
(キュレオ)
第3位

デジタネ

小1~
高校生
小2~
高校生
※教室による
小1~
中学生

オンライン
教室(23校)
教室
(3200校以上)
オンライン


16,500円0円
※教室による
0円

22,000円9,900円~3980円~






月4回月4回自己学習



1~2名の
少人数
集団授業動画学習



個別対応直接対応メール

少人数指導
個性に寄り添う
発達支援のノウハウ
日本最大の教室数
総務大臣賞の実績
大学入試の対策
コスパ最強
動画学習がメイン
コンテンツ多数

充実の学習環境楽しく学ぶコスパで選ぶ





公式公式公式

様々なプログラミング教室があってどれがいいのか正直分からないと思います。

プログラミング教室選びで迷ったときは、無料体験に参加するのがおすすめです。

あかつき

ここで紹介しているプログラミング教室は、全て無料体験ができますよ。

【小学生向け】マイクラで楽しく学べるプログラミング教室6選!

教室名入学金月謝体験
リタリコワンダー16,500円22,000円無料
キュレオ
プログラミング教室
0円9,900円
※教室による
無料
デジタネ0円3,980円無料
コードアドベンチャー33,000円17,875円無料
classmall kids9,680円16,280円無料
.Pro Junior11,000円16,200円無料
料金は諸経費含む(税込)

ここからは、マインクラフトを使って学ぶ「おすすめのプログラミング教室」を紹介します。

1位:リタリコワンダー|【個性重視】個別にオーダーメイドされた授業

業界最大級の生徒数を誇るプログラミング教室のLITALICOワンダー(リタリコワンダー)
運営会社は2021年に東証プライム上場した大手企業です。


株式会社 LITALICO
(東証プライム上場)

年長~高校生

無料


16,500円

22,000円~/月



オンライン
・教室(全国23か所)
※少人数授業

個別(少人数)指導
個性重視のオーダーメイド授業
保護者満足度99.6%
無料体験の満足度99%!
業界最大級の生徒数

https://wonder.litalico.jp/

リタリコワンダーの大きな特徴は、子どもの個性を生かしたオーダーメイド授業で、子どもの「やりたい!」を大切にしています。

講師は全員500時間以上研修を受けているので、「講師の質が高い」との口コミも多く、多くの子ども・保護者から支持されています。

リタリコワンダーの料金

リタリコワンダーは、他のプログラミング教室と比較して少し高い料金設定となっています。

コースマインクラフト
クリエイト
対象
学年
小1~中学生
入塾金16,500円
月謝22,000円~/月
授業
回数
1回60分×月4回〜
授業
形式
1~2人の少人数授業

料金が高い理由は、子どもごとに完全オーダメイドされた手厚い教育内容だからです。

子どもの個性に寄り添った教育こそが、保護者・子どもからの指示される理由です。

デジタネの評判・口コミ

良い口コミイマイチな口コミ
先生の質が良く素晴らしい
子どもの個性を伸ばせる
少人数授業なので人見知りにありがたい
児童発達支援事業のノウハウがあり安心
コンテストを目標にモチベーションアップ
料金が高い
決まったカリキュラムがないから心配
教室数が少ない(全国23校)
 ※オンライン対応なので大丈夫です

リタリコワンダーは、少人数授業で子どもの個性が伸ばせると評判です。
運営会社は児童発達事業もしておりノウハウを持っていますので、保護者としては安心材料です。

リタリコワンダーをオススメする人

こんな人にオススメです
  • オンラインでマインクラフトが学びたい
  • 少人数(個別)授業を希望する
  • 子どもの個性に寄り添った授業を希望する
  • レベルの高い講師からの授業を受けたい
  • 大手で安心して学びたい

\ 【4月30日まで】入塾金が半額!! /

※ 保護者満足度100%

リタリコワンダーの無料体験手順

無料体験の申し込み手順はココをタップ
出典:リタリコワンダー公式

リタリコワンダーでは、公式サイトから無料体験に申し込むことができます。

教室とオンラインで分かれているので、希望の方を選んでくださいね。

STEP

公式サイトから無料体験を選択

まずは公式サイトにアクセスしてください。
下記手順に沿って進むと、無料体験の画面にたどり着けます。

STEP

無料体験の場所やコース、日付を選択

ここからは、無料体験の申し込みです。画面に沿って選択していってください。

出てきた画面から、少し下に行くと「無料体験に申込む」というボタンが出てきますので押してください。

STEP

保護者とお子さんの情報を入力して予約完了!

必須項目をすべて入力してください。

あかつき

クレジットカード等の支払いに関する入力はありません!

リタリコワンダー(LITALICOワンダー)の無料体験の説明⑦

すべて入力したら、無料体験の予約が完了です。「この内容で予約する」ボタンを押してください。

リタリコワンダー(LITALICOワンダー)の無料体験の説明⑧

登録したメールアドレスに確認のメールが届きます。

あかつき

無料体験終了後に、勝手に支払いが発生することはありません。お気軽に体験してみてください。

リタリコワンダーのよくある質問

キャンペーンコードはありますか?

現在、リタリコワンダーにキャンペーンコードなどは発行されていません。

あかつき

ただし、4月30日までの申し込みで入塾金が半額になる特別キャンペーン開催中!

次回、キャンペーンがいつあるか分かりません。
お悩みの方は、この機会に無料体験してみてくだい!

入塾時期はいつですか

決められた入塾日・時期はありません。
何月からでも大丈夫ですし、月途中からの入塾も可能です。

オンライン授業に必要なものを教えてください

パソコンとマイク・スピーカーが必要です。

パソコンは、Windows8.1〜またはMac OSX 10.5〜推奨。

マイク・スピーカーはパソコン内蔵のものでも使用できますが、音質が良くないため、「マイク付きイヤホン(ヘッドホン)」を別途用意することをおすすめします!

パソコンに触れたことがないですが、参加可能ですか

はじめてパソコンに触れるお子さんも多数参加されていますので大丈夫です。

1クラスの生徒は何名ですか?

教室では3~4名のお子さんに対して1名、オンラインでは1~2名のお子さんに対して1名がそれぞれ配置されています。

他の子についていけるか不安です

子どもの興味・関心や習熟度に応じて授業内容をオーダーメイドされています。

同じ授業を受ける場合でも、それぞれの進度や学習内容が異なるため、周囲に合わせる必要がなく、自分のペースで学習を進められます。

\ 【4月30日まで】入塾金が半額!! /

※ 保護者満足度100%

2位:キュレオプログラミング教室|【日本最大】大学入試を見据えた総合的な学習!

QUREO(キュレオ)プログラミング教室は、全国1位の教室数を誇る大手プログラミング教室です。

「マインクラフト」の世界でゲーム感覚のミッションに挑戦できます。


小学2年生~高校生
※教室による

無料


0円

9,900円/月
※教室によって異なる



・教室(全国3200校以上!)
※2025年4月現在

日本最大の教室数
無料体験でマイクラができる!
マイクラに特化しない総合カリキュラム
「総務大臣賞」を受賞
大学入試を見据えた学習

https://qureo.jp/

QUREO(キュレオ)プログラミング教室は、全国に教室があるので通学しやすいのがポイント。
塾に通うような感覚で、プログラミングを学ぶことができます。

ただしマイクラの学習は、初級パートのみ。複雑な建築物の作成など、高レベルの学習はありませんので注意が必要です。
学習のメインは、オリジナル教材を使ったプログラミングの学習です。

あかつき

マイクラに特化しない、大学入試を見据えた総合的なカリキュラムが特徴です。

キュレオプログラミング教室の料金

対象
学年
小2~高校生
入学金0円
月謝9,900円/月
※教室ごとに異なる
授業
回数
60分×月4回〜
※教室ごとに異なる
授業
形式
集団授業

評判・口コミ

良い口コミイマイチな口コミ
子どもが楽しく通ってます
他の教室に比べてリーズナブル
先生がフレンドリーで通うのが楽しい
国内最大の教室なので安心!
タイピング練習で早くなった
資格が取れてうれしい
黙々と作業しているだけの授業に違和感
決まったカリキュラムを進めているだけに感じる
レベルがあまり高くないように感じる

キュレオプログラミング教室の料金

こんな人にオススメです
  • 近所の教室でプログラミングを学びたい
  • マイクラにこだわらず、総合的なプログラミング教育をしたい
  • ゲーム感覚で楽しく学びたい
  • 大手のプログラミング教室で学びたい

無料体験でマイクラができる! /

日本最大のプログラミング教室!

無料体験の手順

簡単な情報を入力するだけで、無料体験の問い合わせができます。

クレジットカードや詳細な個人情報は必要ありませんので、お気軽に問い合わせをしてみてください。

あかつき

わたしも問い合わせしましたが、勧誘は一切ありませんでしたよ!

デジタネの申し込み手順はここをタップ >
STEP
申込の画面にアクセスする

まずは、キュレオプログラミング教室の公式サイトを開いてください。

右上の、「無料体験」ボタンを押すと、無料登録画面になります。

STEP
お問い合わせフォームを入力

体験をしたい教室を選んで、必要情報を入力します。

最後に「送信する」ボタンを押したら完了です。

あかつき

電話番号を登録しても、勧誘電話はありませんでした!

STEP
メールで返信がきます

すぐにメールで返信があります。

あかつき

このようなメールが届きましたよ!

後日、教室の担当者から連絡が来ますので待ってて下さい!

キュレオプログラミング教室のよくある質問

キャンペーンコードはありますか?

現在、キュレオプログラミング教室などは発行されていません。

あかつき

ただし3月31日までの申し込みで実際の授業を1ヶ月無料で体験できる特別キャンペーン開催中!

キャンペーンは、次回いつあるか分かりません。
お悩みの方は、この機会に無料体験してみてくだい!

いつから始められますか?

決められた時期はありませんので、いつからでも開始・入塾することが可能です。

途中から入会して他の子についていけますか?

先生がお子さんの弱点を一人ひとりに合わせて個別に指導します。

一人ひとりに合わせた指導で「わからない」をそのままにしません。

パソコンやタブレットを購入する必要はありますか?

各教室にあるパソコンやタブレットを使用して学習を行いますので、機材の購入は原則不要です。

使用するプログラミングツールのQUREOって何ですか?

「QUREO」は、大手IT企業サイバーエージェントが開発した教育ツールです。

サイバーエージェントとは

AbemaTVやAmebaブログ、スマートフォン向けゲーム(Cygames)などのインターネットサービスを開発しているIT企業です。

無料体験でマイクラができる! /

日本最大のプログラミング教室!

3位:デジタネ|【コスパ最強】料金重視ならここしかない!

数あるプログラミングスクールの中でも、コスパが最強なのがデジタネ
小学1年生〜楽しくマイクラのプログラミングを始められます。

今なら、14日間無料体験できます!


小学1年生〜中学生


0円(無料)


年間分割プラン:3,980円/月
月々プラン:4,980円/月



オンライン
(動画学習)

料金が圧倒的に安い
豊富なコンテンツで飽きさせない

好きな時間に学べる
教材満足度97.7%

https://digitane.jp/

デジタネは、コンテンツが100種類以上あり、好きな時間に好きなだけ学習できるのが特徴です。

人気のマイクラッチコースは、「マインクラフト」と「スクラッチ」を組み合わせたプログラミング教材。ブロック操作だけで、だれでも楽しみながらプログラミングを学べます。

あかつき

スクラッチは小学校でも採用されている言語なので、予習復習にもなりますよ!

デジタネの料金

デジタネは他社と比べても圧倒的に安い料金が魅力!

なんと、入学金は不要で始めることができます。さらに年間一括プランなら、月額約3,980円という安さ!

教室名無料
体験
入学金月謝

デジタネ
14日間
無料
なし3,980円~

LITALICO
ワンダー
16,500円22,000円~

キュレオ
プログラミング教室
なし約9,900円
※教室による
月謝比較(税込)

デジタネの評判・口コミ

良い口コミイマイチな口コミ
初心者の子どもにやさしい内容
マイクラやディズニーで楽しく始められる
価格が安く満足している
いつでも学習可能なのがありがたい
動画が分かりやすく、夢中になって学習できる
動画学習なので集中力が続かない
質問がメールでしかできない
レベルが簡単で終わってしまったのが残念

デジタネをオススメする人

こんな人にオススメです
  • オンラインでマインクラフトが学びたい
  • コスパが良いプログラミング教室を探している!
  • マイクラだけでなく、色々なプログラミングにも興味がある
    ※コンテンツは100以上!
  • 子どもが頑張ってる姿を見守ってあげたい
    • ご自宅で受講できるので、頑張っている姿を見てあげることができます

\ 業界最安の授業料! /

※ 体験後の勧誘一切なし

無料体験の申し込み手順

デジタネは14日間無料で体験ができます。

個人情報やクレジットカードも登録不要なので、無料期間終了後に勝手にお金がかかることもありません!

あかつき

わたしも体験しましたが、勧誘も一切ありませんでしたよ!

デジタネの申し込み手順はコチラ >

STEP
無料体験の画面にアクセスする

まずは、デジタネ公式サイトを開いてください。

右上の、「無料体験」ボタンを押すと、無料登録画面になります。

STEP
メールアドレスとパスワード設定

使用するメールアドレスとパスワードを設定します。

ログインするときに必要となりますので、忘れないようにしてください!

あかつき

メールアドレスを登録しても、広告メールは届きませんので安心してください!

STEP
お子様・保護者の情報を入力

お子さん・保護者の情報を入力してください。

※ウソの情報を書いても登録はできますが、問題になる可能性もありますので、正しい情報の入力をオススメします。

STEP
登録完了です!

無料登録が完了しました。

このあと、早速ミッションが始まります!
デジタネの世界を楽しみましょう♪

デジタネのよくある質問

キャンペーンコードはありますか?

現在、デジタネにキャンペーンコードなどは発行されていません。

あかつき

ただし現在、マイクラが実質無料になるキャンペーンが開催されています!

このキャンペーンはいつまで続くかわかりませんので、早めのお申し込みをオススメします!

体験をしたら入会しないといけませんか?

無料体験後、必ず入会する必要はありません。

お子さんとよく相談されてから入会してください!

体験終了後に勧誘の連絡はありませんでしたので安心してくださいね♪

支払い方法を教えてください

デジタネの支払い方法はカード決済とPayPal。VISA・Masterなど主要4種類のカードを取り扱っています。

無料体験のはじめ方や支払い方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。

コンテンツが多くて、何から始めていいかわかりません

無料体験ではディズニーやマイクラ、ロブロックスなどの人気コースが楽しめます。まず興味があるコンテンツから始めてみるのがいいでしょう。

また、簡単コース診断でお子様にピッタリのコースを見つけることができます!

兄弟で一緒に利用できますか?

兄弟一緒に利用することは可能です。

ただし、1人1アカウントとなります。兄弟で1つのアカウントを利用する場合、進捗率などは1つの表示になります。

\ ヒルナンデスでも紹介された! /

※ 無料体験後の勧誘一切なし

コードアドベンチャー オンライン|ゲーム実況YouTuber監修!

出典:コードアドベンチャー オンライン公式

コードアドベンチャーは、チャンネル登録者数57万人の大人気YouTuberいぬたぬき氏と一緒にプログラミングの学習をします。
いぬたぬき氏が作成した動画教材は、分かりやすく面白いと生徒・保護者から好評です。

コードアドベンチャーはオンラインと通学の2種類がありますが、ここではオンラインを紹介します。

コードアドベンチャーの基本情報

対象年齢小学1年生~中学生
入会金33,000円
※ 無料キャンペーン中!
月謝15,950円/月
その他費用【利用料】
1,925円/月
無料体験
場所オンライン
全国230か所以上の教室(2025年2月現在)
特徴マインクラフトを利用したプログラミング
人気YouTuber監修のオリジナル教材

全額保証期間あり(受講開始から30日以内)
公式サイトhttps://codeadventure.jp/

人気ユーチューバーが講師となっていることで、子どもたちの心を鷲掴みしてます!!

コードアドベンチャーの料金

項目教室
※教室により異なる





33,000円


0円





15,950円


1,925円

コードアドベンチャー の口コミ

良い口コミイマイチな口コミ
「いぬたぬき」さんが大人気
スタッフのフォローも優しい
ミッションがあって楽しく学べる
自主性を大切にしています
料金が高い
初心者には難しい内容との意見
マイクラ以外のコースがない

コードアドベンチャーがオススメの親子

一つでも当てはまったら「コードアドベンチャー オンライン」がオススメ
  • 人気Youtuberが監修した教材が気になる
  • オンラインで受講をしたい
  • 費用がかかっても、しっかりと授業を受けたい
  • オンライン上で仲間と一緒に学びたい

コードアドベンチャー オンライン授業の様子

コードアドベンチャー オンラインのよくある質問

コードアドベンチャーの教室はどこにありますか?

コードアドベンチャーは全国に230か所以上の教室があります。(2025年3月現在)

公式サイトで詳しく紹介されていますので、近くの教室を調べてみてください。

コードアドベンチャーにキャンペーンやクーポンはありますか?

コードアドベンチャーのオンライン校では、期間限定キャンペーン中です!

現在のキャンペーン
  • 入会金33,000円→0円
  • マインクラフト利用料1375円/月→0円(ずっと適用)
  • 動画サイト利用料550円/月→0円(ずっと適用)
オンラインの無料体験に必要なものを教えてください

パソコンと周辺機器が必要です

必要なもの
  • パソコン本体(MacかWindows)
    Windowsの場合は、第四世代以降Corei5以上、メモリ8GB以上
  • インターネット回線速度:80Mbps以上を推奨
  • マイク・スピーカー(パソコン内蔵のものでも使用できますが、音質が良くないため、「マイク付きイヤホン(ヘッドホン)」を別途用意することがオススメ)
  • マウス(タッチパッド不可)
体験会ではどんなことをやりますか?

実際にマインクラフトを使ってプログラミングを体験します。

最初にPCとマインクラフトの操作方法を練習しますので、普段PCを使わない方や、マインクラフトが初めての方でも安心して取り組むことができます。

.Pro Junior|現役エンジニアが直接指導!!

出典:.Pro Junior公式

.Pro Juniorは東京都渋谷区にある、マインクラフトを活用したプログラミング教室です。

渋谷区の近くに住んでいて、直接先生に教わりたいお子さんにオススメです。

.Pro Juniorの基本情報

コース名・対象学年マイクラッチJrコース
(推奨)小学1年生〜
マイクラッチコース
(推奨)小学3年生〜
授業形態教室
住所東京都渋谷区道玄坂1丁目22-12 和孝渋谷ビル3・4階
対象年齢小学1年生~小学6年生
授業時間90分
授業回数月2回
授業形式教室での学習
コース数2コース
必要なもの①パソコン1台
Windows8以降 / macOS 10.9以降
Intel Core i3-3210 3.2GHz / メモリ 4GB 以上(推奨)
※4,400円/月でパソコン貸出しあり
入会金11,000円
料金13,200円/月
その他費用マイクラ教育版購入費用:3,000円
無料体験
おすすめポイント現役のエンジニアが先生

算数や理科も一緒に学べる!
親子で無料体験に参加して、教室の雰囲気を確認できます
気になるポイント入会金が必要
教室は東京都渋谷区のみ
公式サイトhttps://dotpro.net/junior/

.Pro Juniorは「楽しい」を第一に考えていますので、遊びながら学べます。

また、マイクラをより楽しむために、算数や理科も同時に学習します。そのため、勉強という感覚ではなく「遊び」の延長として楽しみながら学習ができます。

あかつき

コースの違いは、対象年齢です。
マイクラッチJrコースであれば、マイクラの基礎の基礎から開始できます。

.Pro Juniorがオススメの親子

一つでも当てはまったら「.Pro Junior」がオススメ
  • 直接先生(現役エンジニア)から教わりたい
  • 東京都渋谷区の教室に通える
  • 費用がかかっても、しっかりと授業を受けたい
  • 子どもと一緒にプログラミング教室を体験してみたい(体験だけなら無料です!)

.Pro Juniorの詳しい場所はこちら

渋谷校舎
東京都渋谷区道玄坂1丁目22-12 和孝渋谷ビル3・4階

最寄駅情報
JR渋谷駅 徒歩7分各線「渋谷駅」マークシティアベニュー口 徒歩3分

TEL
03-6206-9745

.Pro Juniorのよくある質問

どのコースから始めたらよいですか?

お子様の年齢に合わせて2つのコースをご用意しておりますが、レベルや学習速度に応じてコースを選んでいただけます。コース選択に関してはご相談可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

スクールで作成した作品は家でも見られますか?

どちらのコースのプログラムもご家庭で実行することができます。

あかつき

マイクラの世界でどんなことができるのか、子どもと一緒に楽しんでみて下さい。

\ 親子で無料体験できる! /

classmall Kids(クラスモールキッズ)|マイクラ専門のプログラミング教室

classmall Kids(クラスモールキッズ)はマインクラフトでプログラミングできる
出典:classmall Kids公式

クラスモールキッズは、マインクラフト(マイクラ)専門の小中学生向けプログラミング教室です。

口コミ満足度はなんと99.1%の高評価!

classmall Kidsの基本情報

コース名少人数グループコース
プライベートコース
授業形態オンライン
対象年齢小学1年生~中学3年生
授業時間50分
授業回数月4回
授業形式少人数グループor個別授業
プログラミング言語教育版マインクラフトを活用したプログラミング
(スクラッチ、Python)
必要なもの①パソコン1台
Windows / macOS / iPad
②インターネット環境
入会金9,680円 ※体験会参加で今だけ無料!
料金少人数グループコース
 16,280円/月
プライベートコース
 24,000円/月
無料体験有(少人数グループコース)
※プライベートコースの体験は60分 4,400円
おすすめポイントストーリー仕立ての完全オリジナル教材!

口コミ満足度はなんと99.1%
少人数コース個別コースの選択が可能
気になるポイント入会金が必要 ※今だけ無料キャンペーン中
公式サイトhttps://kids.classmall.jp/

最初はビジュアルプログラミングから始め、テキストプログラミングへの移行ができますので、プログラミング初心者~中級者まで幅広く学習ができます。

子どもが驚くほどに集中し自発的に学べる、ゲームを活用した教育プログラムです。

完全オリジナルのストーリー仕立てで学習するので、つまずかずに楽しく学べます。

ゲームを攻略していたら、いつの間にかプログラミング技術が身につきます!

classmall Kidがオススメの親子

一つでも当てはまったらclassmall Kidsがオススメ
  • マイクラが好きだけど、通えるプログラミング教室が無い(オンラインで始めたい)
  • 費用がかかっても、しっかりとした授業を受けたい
  • グループの中に入るのが不安だ。先生にマンツーマンで学習してほしい。
  • 子どもが頑張ってる姿を見守ってあげたい
    • ご自宅で受講できるので、頑張っている姿を見てあげることができます

classmall Kidsの無料体験の様子

classmall Kidsの評判・口コミ

「また教えてもらいたい」ゆっくり分かりやすい指導

小学校1年生の娘と受講しました。内容もとても参考になり良かったです。

PCにすら触ったことのない子だったので不安がありましたが、ゆっくりと分かりやすく説明して頂き、娘も「また先生に教えてもらいたい」と言っております。

プログラミングの考え方だけでなく、物事を俯瞰してみる能力やPCスキルなども養えるため子供の頃から触れておく事に大きな価値があると感じました。

(小学1年生 保護者)

classmall Kids公式

PCトラブルや日程変更にも丁寧な対応

親子ともにはじめてのオンライン・プログラミングレッスンでした。初日はPCに不慣れな母がマイクの不調で手間取ってしまいましたが、先生たちが柔軟に対応し、誘導してくださったおかげであまり遅れずにみんなに合流できました。

先生たちは優しいお兄さん、お姉さん先生たちで話しやすい感じで、緊張していた娘には絶妙なタイミングで声をかけたりフォローをしていただきました。

PCトラブルや急な日程変更、時間オーバーにも丁寧に対応していただきました。

(小学5年生 保護者)

classmall Kids公式

classmall Kidsのよくある質問

無料体験会はいつ受けられますか?

オンラインで毎日開催しています。ご都合のよい時間を選択してください。所要時間は50分〜60分です。少人数制のため無断でのキャンセルはご遠慮ください。

無料体験会に参加したら必ず入会しなければならないですか?

必ず入会する必要はありません。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。

未経験でも参加出来ますか?

6割程度がプログラミング未経験です。マインクラフト(ゲームやパソコン含む)がはじめてでも最初の操作方法してもらえます。

あかつき

グループでの授業が不安な保護者さんには、プライベートコースがオススメ

【小学生】マイクラで学べるプログラミング教室6つのポイント!

ポイント①|【費用】入会金や月謝は適切?(月々2万以下を目安とします)

入会金や月謝をポイントとしています。

「平成30年度 子供の学習費調査」(文部科学省)によると、小学生の習い事にかける費用は平均で、年間21.4万円(月々約1.8万円)となりました。

月々、2万円程度で収まるかを目安としています。

ポイント②|【学習環境】教室数・オンライン対応、個別授業などで評価

プログラミング教室選びにおいて、子どもが学びやすい環境が重要です。

いくら授業内容が良くても、学校が近くになくて学べないのなら意味がありません。

教室数が多いこと、またはオンライン対応なことを評価しています。

また、学習時に個別対応をしてくれるのかも一つのポイントとしました。

ポイント③|【初心者】パソコン初心者や小学校低学年でも大丈夫?

小学校1~2年生でプログラミングに興味を持つお子さんが増えています。

初めてパソコンを触る子どもでも、安心して始めることができるかできるかをポイントとしています。

ポイント④|【高レベル】高度な技術を学べる?

プログラミング初心者レベルを卒業すると、構造物を自動で作ったり、高度な学びが必要となります。

マイクラでの、高度な技術を学べるのかをポイントとしています。

ポイント⑤|【サポート】分からないときすぐに聞ける環境?

プログラミング教室を運営している侍エンジニア塾の調査によると、約4割が「気軽に聞ける環境がない」ことにより挫折を感じた経験しているそうです。

プログラミングは「わからないときにすぐに聞ける環境」があるのかを評価しています。

ポイント⑥|【評判】口コミで評価

SNSやグーグルマップをもとに、当サイト独自で口コミ調査を行いました。

小学生がマイクラをプログラミング教室で学ぶメリット

メリット①|遊びの延長として学べる

マイクラというゲームを通じて子どもが楽しみながら取り組めます。

ゲームの延長としてプログラミングを行うため、自主的な学習となり飽きることなく真剣に取り組めます。

メリット②|プログラミング教育の学習となる

マイクラでプログラミングを学べば、プログラミング教育の学習ができます。

2020年に小学校で必修化されたプログラミング教育ですが、今後も下図のような流れで進んでいまきす。

プログラミングは2020年より必修化

2025年1月の大学入学共通テストの出題科目に「情報」が新設されることもあり、プログラミングは大きな注目を集めています。

マイクラで楽しく学べる上に、大学入試の対策になることは大きなメリットと言えます。

メリット③|プログラミング言語を学べる(Python、Java)

マイクラのプログラミングは、ビジュアルプログラミングという初心者でも扱いやすい言語を使用します。

しかし、ある程度使えるようになると、さらに高度なプログラミング言語を使用できます。

それは、プロの開発者が使用しているPythonJavaというプログラミング言語です。

このような言語を使用することで、もっとマインクラフト上で建造物などを作り込むことが可能になります。

  • Python(パイソン)|AI(人工知能)開発・Webアプリ開発・データ分析などに使用されます
  • Java(ジャバ)|Webやスマートフォンのアプリケーション、業務システムなど多くの現場で活用されています

【小学生】マイクラでプログラミングを無料で試す|教育版マイクラを体験

教育版マインクラフトを使用すると、誰でも無料でプログラミングを体験することができます。

教育版マインクラフトは有料であり、学校や団体から提供を受けた専用のアカウントでサインインする必要があります。

体験版として、レッスンに制限がありますが、無料でプレイすることができます。

教育版マインクラフトを体験する

教育版マインクラフトデモレッスンメイン画面

プログラミング教室によっては教育版マインクラフトを使用しています。

ここで、教育版マインクラフトのインストール方法から、設定まで詳しく解説しています。

まとめ|【小学生】マイクラで学べるプログラミング教室!

今回はマインクラフトで学べるプログラミング教室をついてご紹介しました。

マイクラで学習でいるオススメのプログラミング教室は、こちらの3つです

あかつき

教室ごとに様々な特徴があります!
複数の教室を体験して、比較することをオススメします。

オススメの教室ベスト3

\ 複数体験するのがオススメ! /

教室名第1位

リタリコ
ワンダー
第2位

QUREO
(キュレオ)
第3位

デジタネ

小1~
高校生
小2~
高校生
※教室による
小1~
中学生

オンライン
教室(23校)
教室
(3200校以上)
オンライン


16,500円0円
※教室による
0円

22,000円9,900円~3980円~






月4回月4回自己学習



1~2名の
少人数
集団授業動画学習



個別対応直接対応メール

少人数指導
個性に寄り添う
発達支援のノウハウ
日本最大の教室数
総務大臣賞の実績
大学入試の対策
コスパ最強
動画学習がメイン
コンテンツ多数

充実の学習環境楽しく学ぶコスパで選ぶ





公式公式公式

迷ったらリタリコワンダーを体験しよう!

教室選びに迷ったら、一番おすすめしているリタリコワンダーを体験してみましょう。

評判が最高に良いプログラミング教室はどのようなものか、ご自身の目で確かめてください♪

今だけお得なキャンペーン実施中!

リタリコワンダー業界最大級の生徒数を誇る大手のプログラミング教室!満足度が非常に高いことがポイントです。

  • 年長~高校生が対象
  • ゲーム・アプリ作成やロボット製作など色々な内容
  • 教室オンラインどちらも対応の授業
  • 生徒や保護者の満足度が抜群に高い!
  • 子どもの個性を重視したオーダーメイド授業
  • 人見知りでも安心の少人数制授業

無料体験ができますので、まずは体験してみることをオススメします。

\ 【4月30日まで】入塾金が半額!! /

※ 保護者満足度100%!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次