数あるプログラミングスクールの中でも、コスパが最強なのがデジタネ。小学1年生〜楽しくプログラミングを始められます。
でも、本当に継続して学習できるのか心配ですよね。
デジタネが選ばれる理由は、圧倒的なコスパの良さに加え、楽しんで学習できるコンテンツや、初心者でも安心のサポート体制で人気です。
デジタネは14日間無料で体験できます。
無料体験にはクレジットカード登録は必要ありませんので安心して始めてくださいね!
入会金無料・月謝も格安。
金銭的負担が少なく始められるので、初めてプログラミングに挑戦するお子さんに選ばれています。
さらに今なら、14日間無料体験が可能!
- 月々3,980円~(入会金なし)
- 教材満足度97.7%!
- ディズニーやマイクラで初心者も楽しく学べる!
- 無料体験後に勧誘一切なし!
まずは14日間の無料体験で学習してみませんか?
無料体験にクレジットカード登録は不要です!勝手に料金が発生することはありませんので安心して始めることができます!
\ ヒルナンデスでも紹介された! /
※ 無料体験後の勧誘一切なし
デジタネの入会で迷っている方、マイクラでプログラミングが学べる教室を探している方の参考になれば幸いです。
※この記事では、デジタネのオンライン校を中心に解説しています。
デジタネの基本情報(口コミ・評判が良いプログラミング教室)
まずはデジタネの基本情報をご紹介します。
対 象 | 小学1年生〜中学生 |
入 会 金 | 【オンライン】 0円(無料) 【ライセンス提携校(直営校)】 10,000円 |
料 金 | 【オンライン】 年間一括プラン:39,800円/一括 年間分割プラン:3,980円/月 月々プラン:4,980円/月 【ライセンス提携校(直営校)】 9900円/月 |
教 材 費 | 3,960円 (パソコン版マインクラフト代) ※今だけ無料キャンペーン中! |
体 験 | 14日間無料で使い放題! ※クレジットカード登録不要 ※体験後の勧誘はありません |
特 徴 | 料金が圧倒的に安い 豊富なコンテンツで飽きさせない 時間の指定なく学べる 教材満足度97.7% 講師は現役プログラマ 初心者でも楽しく始められる |
公 式 | https://digitane.jp/ |
デジタネの特徴!評判が良い理由3つのポイント!(口コミ◎)
デジタネの教材満足度は驚異の97.7%!
そんなデジタネが選ばれる理由を3つご紹介します。
ポイント①|圧倒的なコスパの良さ(他社との比較あり)
デジタネは他社と比べても圧倒的に安い料金が魅力!
なんと、入学金は不要で始めることができます。さらに年間一括プランなら、月額約3,980円という安さ!
プログラミング教室の料金を比較(衝撃的な安さ!)
他のプログラミング教室と比較すると、その圧倒的な安さが分かります!
プログラミング教室の料金
教室名 | 入学金 | 月謝(税込) |
---|---|---|
デジタネ | なし | 3,980円~ |
LITALICOワンダー | 16,500円 | 約22,000円 |
N Code Labo | 11,000円 | 約33,000円 |
キュレオ プログラミング教室 | なし | 約9,800円 ※教室によって異なる |
ITeens Lab | 18,700円 | 約15,800円 |
14日間無料で体験できます
いくら安くても、本当に子どもが安心して学べるのか気になりますよね?
デジタネは14日間無料で体験が可能なので、無料期間中にお子さんが本当に学習できるか確認できます。
無料体験で気に入らなければ入会の必要はありません。自動的に入会になることもありませんので、気軽に始められてうれしいですよね。
私も無料体験後に入会しなかったところ、変な勧誘も一切ありませんでした!
さらに無料体験に申し込むと、こんな3大特典があります!
- 特典1
【今だけ】マイクラ仕様の特製タイピングシートが貰えちゃう! - 特典2
14日間マイクラやRobloxなど主要コースが体験できる! - 特典3
【期間限定!】パソコン版マイクラ代が実質無料に!(対象:年間プラン申込者)
無料体験にクレジットカードの登録は不要です。無料期間が終了した後に勝手にお金を取られることはないので、気軽に始めることができますよ!
\ 14日間人気コンテンツを体験! /
※ 無料体験後に勧誘なし!
ポイント②|楽しんで学習できるコンテンツ多数!(教材満足度97.7%)
デジタネのコンテンツは100以上!その教材の満足度は97.7%となっています!
沢山あって迷ってしまいそうなので、人気のコースを紹介します。
ディズニーコース|小学校1年生から学べる初心者向けコース
ディズニーやピクサーの作品の世界観で楽しく学べるコース!
初めてプログラミングに触れる子どもでも、楽しく始めることができるコースです。
プログラミング的思考や基礎知識を学ぶことができます。
- 対象年齢 :小学校1年生〜
- ミッション数:全12種類
テーマ作品
- ミッキーマウス
- 塔の上のラプンツェル
- トイ・ストーリー
- アナと雪の女王
- ズートピア
- 美女と野獣 など
マイクラッチ|マイクラで楽しみながらプログラミング!
- 推奨年齢 :小学校1年生〜中学生
子どもたちに大人気のマインクラフトを使ってプログラミング学習ができるコース。
自分が作ったプログラムが、実際にマインクラフトのPC版に反映されるので達成感も高まります。
オリジナルキャラクター「マイクラキング」も登場して、楽しく学ぶことができます。
マイクラッチで使用する言語は、小学校でもよく使用されるスクラッチなので、学校のプログラミング学習の予習復習にもなります。
ロブロックス|3Dゲームを作ろう!
- 推奨年齢 :小学校3年生〜中学生
全世界ユーザー数2億人(2022年時点)の大人気ゲームであるRoblox(ロブロックス)。
ロブロックスを使って、本格的なプログラミングを学びながら、オリジナルの3Dゲームを作れるコースです。
制作したゲームは、世界中の人に遊んでもらうことができますよ!
ゲームを作る過程で、プログラミングはもちろん、ゲームデザインや3Dモデリングなど様々なことを学習できます!
スクラッチ|小学校の予習復習にも!
Scratch(スクラッチ)は、小学校でもよく採用されているプログラミング言語です。
キーボードで入力する必要がないので、初めてプログラミングに触れる小学生でもわかりやすく、楽しく学ぶことができます。
シューティング、もぐらたたき、ブロックくずしなど、さまざまなゲームを作りながら、プログラミングを学ぶコースです。
ポイント③|初心者でも安心のサポート体制とコンテンツ
デジタネの公式アドバイザーは、教育界のノーベル賞世界TOP10に選出された正頭英和先生。世界基準のプログラミング学習が可能となっています。
さらにデジタネはパソコンが初めてのお子さんでも安心して学べるように、サポート体制や初心者向けコンテンツも充実しています。
- パソコン使い方講座
主に低学年の子どもを対象に、パソコンの使い方講座をオンライン上で実施!
初めての挑戦を、全力でパックアップ! - 安心のチャットサポート
わからないところは、チャットでいつでも質問ができます!
また、自分で解決できるようにアシストする機能も付いています。 - タイピング練習
マインクラフトを使ったオリジナルのタイピングソフトが利用可能。
楽しみながらタイピングを練習できます! - 学習応援タイム
指定の時間にZoomにアクセスすると、講師が待機しています。
自由に質問をして教われます!(月1〜2回) - IT教育講座
インターネットへの正しいアクセス、SNSやゲームとの正しい付き合い方をはじめ、デジタル社会を生き抜く上での考え方を楽しく解説!
\ 14日間人気コンテンツを体験! /
※ 無料体験後に勧誘なし
デジタネの良い口コミや評判9選!
ここではデジタネの良い口コミや評判を紹介します。
良い口コミ①|初挑戦でもゲームが完成できた!
小6のお子さんが、ゲーム作りに初挑戦して完成できたという嬉しい口コミです!
動画の解説も分かりやすくて、一人でも達成できたとのこと。
デジタネは動画での学習がメインとなりますが、動画が分かりやすいと評判です!
分からないときはいつでもチャットで質問できますし、月に2回程度、直接質問できるチャンスもありますので、サポート体制もバッチリです。
良い口コミ②|根気強く取り組めるようになって感動
プログラミングを通して、根気強く取り組めるようになったそうです。
プログラミングでは、自分の考えた通りに動いたときの感動や忘れられません。
プログラミングを通して、集中力や継続力が磨かれていきますよ。
良い口コミ③|コンテンツが使い放題(学び放題)で嬉しい!
動画を見ながらゲームのように始まるので、楽しく学習ができます。
簡単なミッションをクリアしていくことで、初心者でもすぐに達成感を感じられますよ!
また、デジタネは100個以上のコンテンツが使い放題!
子どもの「好き」に任せて、学習できるのもうれしいですよね。
良い口コミ④|好きなタイミングで学習できるのが嬉しい!
デジタネは、24時間使い放題!
好きな時間に好きなだけ学ぶるのがありがたいですよね。
ディズニーコースやマイクラのコースなど人気のコンテンツもたくさんです!
良い口コミ⑤|自分の作品集ができて喜びを感じている
プログラミングを進めていくと、自分の作品集がどんどん増えていきます。
ロブロックスだと世界中の仲間に後悔することもできるので、やる気もアップしますね!
デジタネの100種類以上のコンテンツは24時間いつでも使い放題なので、自分のペースでどんどん進めていくことができます!
良い口コミ⑥|マイクラのプログラミングがオススメ!
デジタネのオススメポイントを紹介している口コミです。
ディズニーコースでは、ラプンツェルやアナ雪も出てくるので、女の子も楽しめますよ。
良い口コミ⑦|マイクラで遊びながら学べるのが良かった!!
Googleマップに書かれていた口コミです。
子供が低学年から高校生まで通っていました。マイクラで遊びながらプログラミングを覚えることができたので、通わせてよかったです。パソコンを扱うことや英語にも、スムーズに慣れたように感じました。
引用:Googleマップ(デジタネ プログラミング教室 静岡駅前校)
プログラミング学習では、キーボード入力やパソコンの基礎知識も学ぶことができます。
マイクラのゲームで遊ぶだけでなく、遊びながら学習も進めていけるのが嬉しいです。
良い口コミ⑧|空間認識能力が高まる
マイクラでプログラミングを学ばせている方からの口コミです。
ゲーム感覚で建物の建築などもでき、空間認識能力が高まるのを感じているようです。
一番良い点は、子供が何の抵抗もなく自ら楽しんで本格的なプログラミングが学べ、タイピングの練習ができることです。
学習面ではいくら言ってもやらないうちの子が、自ら進んで取り組んでいる姿を見るのは今回が初めてです。(おそらくやらされていると言う感覚が無いのだと思います。)
又、ゲーム感覚で建物を建築することにより、空間認識能力も自然と高まると思います。他にもプログラミングが学べるスクールはありますが、自宅で納得が行くまで学習ができる点や価格的にも非常に安価である点も含めると、無料体験から始めて良かったと満足しています。
引用:コエテコ
デジタネの特徴である安価な価格設定に満足されているようでした。
月額1万円を超えるプログラミング教室が多い中、デジタネは月3,980円〜と学びやすい価格設定となっています。
良い口コミ⑨|親が付いていなくても学べる
デジタネでは、一人でも進められる分かりやすい教材が魅力。
自主的に学んでくれるので、親の負担もないので安心です。
学校から帰ってくるとスイッチでマイクラばかりやっていて困っていました。好きなマイクラでプログラミングができるスクールと聞いて申し込んだのです。教材はとてもわかりやすくて初めてのプログラミングでも難しく感じることはありません。
親が側についていなくても一人で進められる教材なので、マイクラに興味があるお子さんにはおすすめです。
引用:コエテコ
せっかくマイクラをするなら、プログラミングを一緒に学んだ方が良いですよね
マイクラが好きなら、マイクラでプログラミングができる「マイクラッチコース」がオススメです!
\ 14日間無料で使い放題! /
※ 無料期間中いつでも解約可能
デジタネのイマイチな口コミ・評判3選!
デジタネは、ほとんどがいい口コミでしたが、一部気になる評判もありました。
イマイチな口コミ①|質問はメール(チャット)になるのが残念
デジタネでは、質問したいときメール(チャット)での対応となるのが残念という口コミです。
オンラインで1対1の個別授業を受けられるコースもある様ですが、マイクラッチコースでは、分からないことや確認したい内容はメールでの対応となってしまう為、解決するにはある程度の時間を必要とすることが非常に残念です。せめて専用のフリーダイヤルみたいな物があれば良いと思います。
引用:コエテコ
プログラミングで分からないときは、月2回、直接質問できる機会もありますので活用しましょう!
また、デジタネオンラインでは個別指導もありますが、完全に別料金となりますので注意してください。
入会金:10,000円(初回授業月から3ヶ月後に返金)
月額費:14,850円(税込)
イマイチな口コミ②|パソコンに向かう習慣がないと続かない
デジタネは決まった時間の授業はありません。いつでも・いくらでも学習できるのが魅力です。
しかし、強制的な授業がないので、やる気が出ない子どもには続かないこともあります。
パソコンに向かう習慣がないと、なかなか続けられない気がします。通塾タイプであれば強制的にその場に向かいますが、自宅環境で子どもの意思に任せているとおざなりになります。
引用元:コエテコ
ある程度、親の管理も必要になりそうですね
イマイチな口コミ③|簡単なレベルですぐに終わってしまった
デジタネのレベルは初心者~中級者程度。
お子さんの進み具合によっては、物足りなく感じるかもしれません。
難易度がレベルアップしていくとのことでしたが、結構簡単なレベルなようで、すぐに終わってしまいます。レベルに合わせて課題量がさらに多くなるなど調整ができるようだと本人のやる気アップにつながるのではないかと思いました。
引用:コエテコ
物足りなさが不安な場合は、こちらの記事にオススメのプログラミング教室をまとめています。合わせてご覧ください。
\ 14日間無料で使い放題! /
※ 無料体験にカード登録不要!
デジタネで学ぶメリット・デメリット【評判のいい理由が分かる!】
デジタネのメリットとデメリットを各3つずつご紹介します。
デジタネのメリット3つ紹介!(評判のいい理由)
まずはデジタネのメリットを3つご紹介します。
メリット①|楽しく学べるから続けやすい
デジタネでは、子どもに人気の「マインクラフト」や「ディズニー」を教材に使用した授業を展開しています。
例えばマイクラなら、ゲームの世界でプログラミングをするため、遊び感覚で学習が進みます。学ぶことが楽しいと感じられるので、自然とプログラミングに興味を持つ子どもが多いです。
自分のアイデアでゲームを動かすことで、子どもたちは「プログラミングって面白い!」と感じるようになります。
口コミでも「子どもが自分で作った作品を誇らしげに見せてくれた」「大好きなマイクラでプログラミングができる!」といった声が寄せられています。
メリット②|リーズナブルな料金設定で始めやすい!
プログラミング教室は高額なところが多いですが、デジタネは続けやすい料金プランとなっています。
- 入会金無料で月謝3,317円~と家計に優しい
高品質な授業内容を手頃な料金で提供しているため、多くの家庭で無理なく続けられます。「コスパが良い」という口コミが特に多く見られました。 - 無料体験で安心のスタート
入会前に無料体験が可能で、子どもの反応を見てから決められるので安心です。「体験で子どもが興味を持ち、そのまま入会しました」という口コミもあります。
リーズナブルな料金設定と家計への配慮が、デジタネを選ぶ決め手になっている家庭が多い理由です。
メリット③|時間指定なく全国どこからでも受講可能
デジタネは、オンライン上でいつでもコンテンツが使い放題です。
場所や授業の時間を気にせず、好きなときに学習できるのが魅力的です。
オンライン授業なので、忙しい親御さんや、近くにプログラミング教室がない地域に住む家庭でも安心して参加できます。移動時間や交通費もかからない上、好きなタイミングで学習できるので、親の負担も軽減されます。
デジタネのデメリット3つ!(イマイチな口コミもありました)
デジタネには多くの魅力がありますが、受講を検討する際にはデメリットも知っておくことが大切です。以下に、デメリットを3つご紹介します。
デメリット①|オンライン授業が苦手な子どもには向かない
デジタネは、ほとんどの場合オンライン授業となりますが、オンライン形式が苦手な子どもには合わない場合があります。
オンライン環境だと、集中力が途切れやすい子どももいます。特に幼い子どもには、対面授業に比べて難しいと感じる場合があります。
デメリット②|質問はメール(チャット)が主になる
デジタネでは、質問したいときメール(チャット)での対応がメインとなってしまいます。
口コミでも、直接質問できないのが残念との評価もありました。
ただ月2回、直接質問できるチャンスもありますのでそちらを活用するか、オンライン個別指導を使いましょう。
別料金ですが、個別でじっくり学ぶことができます。
- 入会金:10,000円(初回授業月から3ヶ月後に返金)
- 月額費:14,850円(税込)
デメリット③|上級レベルのコンテンツは無い
デジタネの学習レベルは、初心者~中級者くらい。
学習の進め方によっては、物足りなくなってしまうお子さんもいると思います。
物足りなさが不安な場合は、こちらの記事にオススメのプログラミング教室をまとめていますので、合わせてご覧ください。
デジタネをおすすめできない親子・おすすめする親子
ここでは、デジタネをオススメできない親子と、絶対にオススメな親子をご紹介します。
おすすめしない親子
- 講師がついての学習を希望される方
- 自主的な学習が苦手なお子さん(動画での講義となるため)
- 上級レベルの学習がしたい方(本格的なゲーム作成など)
おすすめする親子
- コスパの良いプログラミング教室を探している方
- 楽しくプログラミングを学びたい人
- 初めてプログラミングに挑戦する人
- 色々なことに挑戦してみたい人(100以上のコンテンツを使い放題)
- 自分で学びたいという意欲がある子ども
デジタネは、入会金無料・月謝も格安。お金の負担が少ないので、初めてプログラミングに触れる方に最適です。
\ 14日間無料で使い放題! /
※ 無料体験にカード登録不要!
デジタネ無料体験のはじめ方(口コミ・評判の良いコンテンツを試す!)
デジタネは14日間無料で体験ができます。
体験できるのはディズニーコースやマイクラッチ、ロブロックスなど人気のコンテンツ。
下記情報を設定するだけで、無料体験が開始できます。
- メールアドレス
- パスワードの設定
- お子様の名前・性別・誕生年
住所や電話番号など、詳細な個人情報は必要ありません。
また、クレジットカード登録不要なので、無料期間終了後に勝手にお金がかかることもありません!
勧誘も一切ありませんでしたよ!
無料体験の手順はこちらの記事で詳しく解説しています。
デジタネのよくある質問(良い口コミ・評判多数)
ここでは、デジタネのよくある質問についてまとめています。
デジタネは兄弟で一緒に利用できますか?
兄弟一緒に利用することは可能です。
ただし、1人1アカウントとなります。兄弟で1つのアカウントを利用する場合、進捗率などは1つの表示になります。
デジタネの支払い方法を教えてほしい
デジタネの支払い方法はカード決済とPayPal。VISA・Masterなど主要4種類のカードを取り扱っています。
無料体験のはじめ方や支払い方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。
デジタネのキャンペーンコードなどありますか?
現在、デジタネにキャンペーンコードなどはありません。
ただし、年間プランを申し込むと、マイクラが実質無料になるキャンペーンが開催されています!
このキャンペーンはいつまで続くかわかりませんので、早めのお申し込みをオススメします!
コンテンツが多くて、何から始めていいかわかりません
無料体験ではディズニーやマイクラ、ロブロックスなどの人気コースが楽しめます。まず興味があるコンテンツから始めてみるのがいいでしょう。
また、簡単コース診断でお子様にピッタリのコースを見つけることができます!
↓画面右下のマークを押してください!
デジタネの直営校について教えてほしい
デジタネはオンラインの他に、2か所の直営教室があります。(2023年4月現在)
- 静岡駅前校
- 静岡県静岡市葵区紺屋町8-12 金清軒ビル4F
- JR静岡駅北口徒歩2分
- 草薙駅前校
- 静岡県静岡市清水区草薙1-8-18 草薙アザリー3F
- JR草薙駅南口徒歩2分
さらに、ライセンス提携校は全国に180校以上!
デジタネの口コミまとめ!楽しく学べコスパが良いと評判でした!
デジタネの良い口コミ~イマイチな評判まで詳しく紹介してきました。
良い口コミ | イマイチな口コミ |
---|---|
初心者の子どもにやさしい内容 マイクラやディズニーで楽しく始められる 価格が安く満足している いつでも学習可能なのがありがたい 動画が分かりやすく、夢中になって学習できる | 質問がメール(チャット)でしかできないことが気になる レベルが簡単で終わってしまったのが残念 |
一部イマイチな口コミもありましたが、コスパ良く学べる上にサポートもしっかりとしているので、初めてプログラミングに触れる子どもにピッタリです!
マイクラやディズニーで楽しみながらプログラミングを学んでみませんか?
入会金無料・月謝も格安。
金銭的負担が少なく始められるので、初めてプログラミングに挑戦するお子さんに選ばれています。
さらに今なら、14日間無料体験が可能!
- 月々3,980円~(入会金なし)
- 教材満足度97.7%!
- ディズニーやマイクラで初心者も楽しく学べる!
- 無料体験後に勧誘一切なし!
まずは14日間の無料体験で学習してみませんか?
無料体験にクレジットカード登録は不要です!勝手に料金が発生することはありませんので安心して始めることができます!
\ ヒルナンデスでも紹介された! /
※ 無料体験後の勧誘一切なし
他のプログラミング教室と比較しても圧倒的にお得!
プログラミング教室の料金
教室名 | 入学金 | 月謝(税込) |
---|---|---|
デジタネ | なし | 3,980円~ |
LITALICOワンダー | 16,500円 | 約22,000円 |
N Code Labo | 11,000円 | 約33,000円 |
キュレオ プログラミング教室 | なし | 約9,800円 ※教室によって異なる |
ITeens Lab | 18,700円 | 約15,800円 |
コメント