コードアドベンチャーの評判は?良い・悪い口コミ徹底調査!【マイクラが人気!】

当ページのリンクには広告が含まれています。
コードアドベンチャーの口コミ・評判を調査しました
あかつき

今回は、コードアドベンチャーの口コミ評判をご紹介します!

子供たちが大好きなゲーム「マインクラフト」でプログラミングの学習ができる事で人気のコードアドベンチャー。

子どもたちに大人気の理由は、人気ユーチューバーの「いぬたぬき」さんと、楽しく学べることです。

また、コードアドベンチャーは全国各地にプログラミング教室がありますが、オンライン学習も可能ということが特徴です。

コードアドベンチャーを調べてみると、良い口コミが多くありましたが、少し悪い評判もありました。

この記事では、コードアドベンチャーの良い口コミからあまりよくない評判までご紹介していきます。

「コードアドベンチャーの入会」で迷っている方、「マインクラフトで学べるプログラミング教室」を探している方の手助けとなれば幸いです。

公式サイトは、こちらからアクセスできます。

あかつき

マインクラフトで学べるプログラミング教室は、以下の記事で詳しく紹介していますのでご覧ください。

目次

【マイクラで人気】コードアドベンチャーの基本情報

コードアドベンチャーのイメージ
出典:コードアドベンチャー公式
会社名合同会社ドリーマーズギルド
本社所在地愛知県豊田市神田町1-1-1 西山地産ビル6F
対象年齢小学1年生~中学生
(教室によって異なります)
入会金30,000円
※ 無料キャンペーン中!
料金14,500円/月
無料体験
場所オンライン
全国131か所の教室(2023年4月現在)
特徴マインクラフトを利用したプログラミング
人気YouTuber監修のオリジナル教材

全額保証期間あり(受講開始から30日以内)
公式サイトhttps://codeadventure.jp/

合同会社ドリーマーズギルドは、2021年1月に開設した新しい会社です。
事業内容は、プログラミングスクールの日本国内におけるFC展開・中高を対象とした学習塾運営となっています。

子どもたちに人気のゲーム「マインクラフト」を使用したプログラミング教室でを展開しています。

ゲーム実況ユーチューバーであるいぬたぬきさんが教材を監修するなど、子どもたちが興味を持つコンテンツ作りがされています。

【教材を監修】人気ユーチューバー「いぬたぬき」さんってどんな人?

いぬたぬきさんは、マインクラフトYouTubeチャンネル「ゴラクバ!」で活躍しています。

YouTube実況をする前は「エンジニア」や「塾の先生」をしていたそうです。

ゲーム配信系Youtubeチャンネル「ゴラクバ!」の他に、プライベートなトークなどをする個人チャンネル「いぬたぬき」というチャンネルを配信されています。

登録者数

  • ゴラクバ!:56万人以上
  • いぬたぬき:5万人以上

いぬたぬきさんのマインクラフト実況が教育関係者の方の目に留まり、現在はコードアドベンチャーの教材監修や指導に携わっているそうです。

コードアドベンチャーの良い口コミと評判を紹介!

コードアドベンチャーのツイッターでの良い口コミ4件

テンションMAXで楽しんでいる口コミです。

先生が優しく、いっぱい話してくれるので楽しい様子。

プログラミングとマインクラフトを同時に学べるので楽しいという口コミです。

人気ユーチューバーの「いぬたぬき」さんや担当者の教え方が分かりやすく、優しくフォローもしてくれるようです。

安心してお子さんを預けることができそうですね。

人気ユーチューバーのいぬたぬきさんから手紙が来て、大喜びしているという口コミです。

このような気遣いも人気の秘訣でしょうか。

マイクラのミッションで時間があっという間に過ぎてしまうという口コミです。

ゲームを使ってプログラミングをするので、楽しみながら学習ができそうです!

コードアドベンチャーのインスタグラムでの良い口コミ2件

体験教室に参加したという口コミです。

マイクラを使って初歩の初歩から教えてもらい、楽しく挑戦できたそうです。

時間ギリギリまでパソコンにかじりつくとは、相当楽しかったことが想像できます!

タイピング練習の口コミです。

コードアドベンチャーでは、プログラミングだけでなくタイピングも身につきます。

社会に出て必須となるのがタイピング。プログラミングも勉強できて、タイピングの練習にもなるのでお得ではないでしょうか。

コードアドベンチャーのその他ネット上の良い口コミ5件

無料体験会に参加してみて、小学生の息子がとても楽しかったようで、思い切って入会しました。とても楽しく通っています。 アプリのカレンダーで先までのスケジュールを確認できて、授業の振替もアプリで出来るので簡単です。(振替が月2回も出来るのは嬉しい!)

マイクラ好きのお子さんはきっとハマる子が多いと思います。いぬたぬき博士の教材も面白いので、Youtubeを見ているような感覚でプログラミングが勉強できますよ。

引用:Googleマップ(コードアドベンチャー池袋東長崎校)

無料体験に参加して楽しめたので、入会したという口コミです。

アプリのカレンダーでスケジュールの管理ができるようです。

マイクラ好きのお子さんはハマる子が多いのではないかという内容でした。

無料体験からすぐに入会するということは、無料体験がすごく充実しているのではないでしょうか。

マインクラフトを利用したプログラミング教育で無料の体験会も行われています。

我が家は体験会から子供が自分から入りたいと積極的になりプログラミングの触りを覚えて毎回楽しみにしながら通っています。

講師の先生も時折子供の学ぶ様子を動画で送ってくれたり、わからない時は声をかけてくれる雰囲気なので環境も良いと思われます。

引用:Googleマップ(コードアドベンチャー仙台長町校)

こちらも無料体験から入会したという口コミです。

講師の先生が子供の学ぶ様子を動画で送ってくれるのは、親としては大変うれしいサービスですね!

もともとマインクラフトが好きでそこからプログラミングに興味を持ってくれたらと思い、全くプログラミングが分からない状態から始めました。

通い始めは家で遊んでいるマインクラフトとは違うので、本人は少し戸惑っているようでしたが、次第に課題をこなす面白さ、どんどん増えていく知識に楽しくなって来ているようです。

毎回、課題を達成出来るわけでは無いのですが、その分、クリア出来た時はとても嬉しそうに帰ってきます。 これからも楽しく通ってくれたらと思います。

引用:Googleマップ(コードアドベンチャー箕面豊中校)

マイクラは好きだけど、プログラミングは初心者から始めたという口コミです。

マイクラ好きならすぐにプログラミングも好きになる内容なので、どんどん知識が増えて楽しめている様子。

マイクラ好きにはオススメのプログラミング教室と言えそうです。

息子がユーチューバのいぬたぬき先生とマイクラが好きで入会しました。

まだ低学年なので壁にぶつかると悔しそうですが、先生が優しく丁寧に教えてくれているのでいくたびに心が強くなっているような気がします。先生も子どもの様子などをラインで教えてくれ、保護者にも丁寧なご対応にも感謝しています。

引用:Googleマップ(コードアドベンチャー札幌山の手校)

マイクラとユーチューバーのいぬたぬき先生が好きで入会したという口コミです。

壁にぶつかっても、先生が丁寧に教えてくれている様子。

先生が丁寧に対応してくれるようで、保護者と先生との関係も良さそうです。

小学生の娘がマインクラフトのプログラミング(コードアドベンチャー)を習い始めました。

入塾前の見学で入塾の決め手となったのが、生徒の自主性を大事にしていることでした。

自主性を重んじるというのは、受け身の様な塾では無いということで、逆に厳しいとも受け取れます。 やる気がある生徒であればとても良い環境で学べると思います。

娘も入塾した頃の学びたい!という気持ちがその頃以上に高くなっています。

ぜひお勧めの塾です!!

引用:Googleマップ(コードアドベンチャー石巻校)

娘さんが習い始めたという口コミです。

受け身の内容ではなく、お子さんの自主性を大事にしているようです。

学びたいという意欲があるお子さんにはピッタリの教室ではないでしょうか。

コードアドベンチャーのイマイチな口コミを2件ご紹介!

ツイッターやインスタグラムには悪い評判が見つかりませんでした。

Googleマップに置いて2件、イマイチな口コミがありましたのでご紹介します。

幼児から参加可能、娘がやりたいというマインクラフトもしているというので6人が参加する体験会に参加しました・・・ が、わからないという娘をほったらかしで他の大声で騒ぐ生徒に3人の教師の手がすべて取られている状態でした。

期待が大きかっただけに娘とつらい思いをして帰ってきました。 マインクラフトという夢のある教材を使っているだけに、非常に残念でした。

引用:Googleマップ

体験会に参加したが、教師の手が他の子に取られてしまったという口コミです。

騒いでしまうお子さんと一緒になってしまうと、場合によっては思ったようなレッスンが受けれないこともあるかもしれません。

しかしこれは、たまたま手が離せない子と一緒になってしまったことが考えられます。
まずは無料体験に参加してみて、納得した上で入学することが大切ですね。

プログラミング教室としてはフランチャイズ展開しているだけあって、カリキュラムや内容に特に問題はなく、マインクラフト好きなら取り組みやすいと思います。

しかし、問題は運営している会社(不動産会社)にあります。運営がしっかりしていません。学生バイトに任せっきり、現場のことも把握しておらず、質問しても意図と違う回答が返ってくるなど。

引用:Googleマップ

運営会社に不満があるという口コミです。

学生バイトの教育が不足している場合があるようです。

ただし、カリキュラムや内容には特に問題はないようです。

コードアドベンチャーの口コミと評判まとめ|ユーチューバーと学べることが魅力!

コードアドベンチャーの口コミまとめ
  • マイクラ好きのお子さんがハマる内容
  • 子どもに人気のユーチューバーと学べるのが魅力
  • 講師の対応にやや問題があるという意見もありました

コードアドベンチャーの特徴は、マイクラを活用したプログラミング教室ということです。

マイクラ好きのお子さんなら必ずハマる内容でしょう!

また人気ユーチューバーが講師となっていることで、子どもたちの心を鷲掴みしてます!!

講師の対応にやや問題があるという意見もありましたが、講師の対応がすごく良いという意見もあります。

コードアドベンチャーをおすすめしない親子・おすすめする親子

おすすめしない親子

  • マイクラが好きではないお子さん
  • マイクラでのプログラミングを好まないご両親
    (マイクラのプログラミングのみです)

おすすめする親子

  • マイクラが大好きなお子さん(好きを得意にできます)
  • 子どもの才能を伸ばしたいご両親(好きなことを伸ばしたい)
  • 人気ユーチューバー(いぬたぬき先生)と一緒に学びたいお子さん
  • 安心できるプログラミング教室に通わせたい方
  • マイクラでのプログラミングをオンラインで学ばせたい(学びたい)方

公式サイトは、こちらからアクセスできます。

コードアドベンチャーの情報まとめ

コードアドベンチャーのイメージ
出典:合同会社ドリーマーズギルド公式

コードアドベンチャーの会社概要

会社名合同会社ドリーマーズギルド
本社所在地愛知県豊田市神田町1-1-1 西山地産ビル6F
公式サイトhttps://codeadventure.jp/

コードアドベンチャーの料金

入会金30,000円 ※今だけ無料!
料金14,500円/月

こちらのプログラミング教室もオススメします

こちらのプログラミング教室もオススメ!

プログラミング教室の口コミ・評判まとめ

また、マイクラのプログラミング教室であれば、この記事に詳しくまとめていますのでご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次