お子さんが小学生になると気になるのが習い事。
たくさんある習い事の中でも、注目されているのがプログラミングの学習です。
2020年からプログラミング教育は小学校で必修科目となり、お子さんが通っている学校でも始まっています。
でも、プログラミングの学習って「いつから」始めればよいか悩んでしまいますよね?
- 小学3年生になると、ある程度読み書きができるようになる
- プログラミングの授業は3年生くらいから始めることが多い
- 高学年になると、他の子についていけなくなる可能性がある
- 塾や他の習い事など、忙しくなる前に始めておきたい
- せっかく学ぶのなら将来も考えて早めに慣れておいた方が良い
わたしは、プログラマーを8年、システムエンジニアを4年経験しました。
この記事を読むと、プログラミングを早めに始めておきたい理由と、その目安は小学3年生くらいということがわかります。
プログラミングはゲームのようにとても楽しく始めることができます。
友だちに置いて行かれる前に、プログラミングの学習を始めましょう!
\ 初心者向けのプログラミングスクール /
※無料体験あり
【いつから始める?】プログラミング教育は3年生を目安にするべき5つの理由
理由1|小学3年生になると、ある程度読み書きができるようになる
プログラミング教育は、簡単な漢字を読む・簡単な計算をするなどのレベルが必要になります。
3年生くらいになると、読める漢字も増え、少し難しい計算もできるようになります。
キーボードでの入力もあります。
ある程度キーボードを打つために文字を覚えておく必要があります。
また、プログラムを何回繰り返して動かすかなど考えますので、簡単な足し算や引き算も必要です。
- マウスを使わないでプログラミングできるソフトもあるよね?
-
Scratchなどが有名ですが、マウスを使わなくてもある程度文字を読める必要があります。
文字で書かれている命令を組み合わせていく必要があり、文章を読んで理解する必要があります。
理由2|プログラミングの授業は3年生くらいから始めることが多い
プログラミング授業の「内容」や「何年生から始まる」など、明確に決まっていません。
文部科学省が出している『小学校プログラミング教育の手引(第三版)』によると、このような例題が記載されています。
教科 | 学年 | 内容 |
---|---|---|
音楽 | 3~6年生 | さまざまなリズム・パターンを組み合わせて音楽をつくることをプログラミングを通して学習する |
社会 | 4年生 | 都道府県の特徴を組み合わせて47都道府県を見付けるプログラムの活用を通して、その名称と位置を学習する |
算数 | 5年生 | プログラミングを通して、正多角形の意味を基に正多角形をかく |
理科 | 6年生 | 身の回りには電気の性質や働きを利用した道具があること等をプログラミングを通して学習する |
家庭 | 6年生 | 自動炊飯器に組み込まれているプログラムを考える活動を通して、炊飯について学習する |
上記の例では、小学3年生からターゲットになっています。
※学校によって時期は異なるので、気になる方は学校に問い合わせた方が確実です。
周りについていけないと感じる前に学習するためには、プログラミングの授業が始まる小学3年生には始めておきたいです。
プログラミングの授業が始まる前に予習して、プログラミングに対する恐怖をなくしておきたいですね。
理由3|高学年になると、他の子についていけなくなる可能性がある
プログラミングは大人気の習い事です。
プログラミングスクールで勉強させているご家庭もたくさんいます。
プログラミングスクールでは、高学年になってくると自分でゲームを作成するなど、プログラミングも複雑になります。
ぜひ早めに準備することをオススメします!
理由4|塾や他の習い事など、忙しくなる前に始めておきたい
中学受験の準備、今でも始めているかもしれませんが、高学年になるとそれが本格的になります。
また、スポーツのクラブチームなども入っているお子さんも多いでしょう。
レギュラー争いなど、高学年になると更に忙しくなります。
少しでも時間のある今のうちに、プログラミングを学んでおくべきだと考えられます。
理由5|せっかく学ぶのなら将来も考えて早めに慣れておいた方が良い
ご存知の通り、2020年よりプログラミングは小学校で必修化されました。
プログラミング教育はいつから始まる?
- 2020年 小学校でプログラミング教育が必修化
- 2021年 中学校でプログラミングに関する学習内容が増加
- 2022年 高校で「情報」が必修科目
- 2025年1月 大学入試共通テストの出題教科に「情報」が新設
今の子どもたちは、ずっとプログラミングの学習が必要です
大学入試も見据えて早めに始めるのをオススメします。
プログラミングの学習を始める時期は早くても問題ありません
プログラミングを始めるのが、早すぎたら問題あるのかと言えば、全く問題はありません。
スクラッチジュニアやスクラッチなどマウスを使わずにプログラミングできるソフトがあります。
幼児期にプログラミングを始めるとお得になることもあります。
また、プログラミングスクールも、ほとんどが小学1年生から学べるようになっています。
プログラミング教育を行うメリット・デメリット
プログラミングを学ぶと、大きな3つのメリットと1つだけデメリットがあります。
大きな3つのメリット | 1つのデメリット |
---|---|
学校の授業対策や大学の受験対策になる コンピュータに強くなる 情報リテラシーを学べる | プログラミング以外の学業がおろそかになる可能性 |
プログラミング教育のメリット
前述したように、プログラミングは必修科目となり、大学入試共通テストにも出題されることが決定しました。
学校の授業だけではなく大学の受験対策までつながっていきます。
プログラミング教育は、プログラマー養成する学習ではありません。
今やスマホは1人一台持っていますが、どうやって動いているかを知っている人は少数です。
自分が使っているスマホやコンピュータがどう動いているかを知ることで、コンピュータをより効果的に利用できます。
また、情報リテラシーを学び、SNSなどで攻撃を未然に防ぐ力も身につけることができます。
プログラミング教育のデメリット
プログラミングばかりに集中してしまい、他の教科の学力が下がってしまうのではないか?と心配になりますよね。
確かにプログラミングは夢中になってしまう可能性はあります。
なぜなら、プログラマーは超売り手市場だからです。
IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果(経済産業省 )によると、IT人材はさらに不足していくと予想がされています。
プログラミング教育は独学では難しい理由を解説!
皆さま、プログラミングを子どもに教える自信があるでしょうか?
プログラミングは専門的な知識が必要です。しかし私たち保護者世代は、プログラミングを学んでいません。
今から保護者がプログラミングを学ぶのは、とてつもなく大変です。
プログラミングを学ぶには時間もお金もかかってしまいます。
さらに、プログラミングに熟練した教員が不足しているという現実もあります。
プログラミングスクールであれば、専門の講師がわかりやすく教えてくれるので、子どもたちも楽しみながら学習することができます。
習い事としてプログラミングスクールは大人気
イー・ラーニング研究所の調査結果によると、「2021年、保護者間で話題になった子どもの習い事は?」という質問で、「プログラミング教室」は「英語・英会話スクール」に続く僅差の2位となりました。
また、「2022年、子どもに何の習い事をさせたいか」という質問でも、「英語・英会話スクール」に続き「プログラミング教室」が僅差の2位となっています。
どちらの質問も、英語とプログラミングが圧倒的に多い結果となっています
絶対に失敗しないプログラミングスクールの選び方
プログラミングスクールを3つに分類しました。
- ゲームやアプリのプログラミングをメインとする教室
- ロボットを作ったり動かしたりすることがメインの教室
- 学校で学習するプログラミング授業対策・試験対策などを目的とした教室
プログラミング教育が目的の場合、ロボット制作の教室を選ばないことをオススメします
なぜなら、ロボット用のブロックなどのキットなどが必要となり、費用が大きくなってしまいます。
\ 初心者向けのプログラミングスクール /
※無料体験あり
まとめ|プログラミングは早めの準備が大切です
お子さんのことを考えると、早めに準備しておきたいプログラミング学習。
プログラミングの授業が3年生くらいから始まることが多いので、それくらいには始めておきたいですね。
- 小学3年生になると、ある程度読み書きができるようになる
- プログラミングの授業は3年生くらいから始めることが多い
- 高学年になると、他の子についていけなくなる可能性がある
- 塾や他の習い事など、忙しくなる前に始めておきたい
- せっかく学ぶのなら将来も考えて早めに慣れておいた方が良い
プログラミングを始める子どもは増えています。
友達に置いて行かれないように万全の準備を整えてあげましょう。
プログラミングを、独学で勉強することは非常に困難です。
私たち保護者世代には基礎知識がないので、子どもにしっかりと教えることができない方も多いのではないでしょうか。
プログラミング教育に不安を感じたら、プログラミングスクールで学習するのも一つの手です。
まずは無料体験してみましょう!
\ 初心者向けのプログラミングスクール /
※無料体験あり
コメント