これからKIDSって、他の教室とどう違うの?
評判は、ぶっちゃけどうなの?
このような疑問や不安を感じていませんか?
公式サイトを見ても、本当に良い教室なのか分からない…
そんな保護者の方のために、「これからKIDS(これからキッズ)」の口コミ・料金比較・デメリットなど、実際に通った方の声も交えながら詳しく解説します。
結論、少人数制でマイクラを使用した「楽しく学べるカリキュラムが人気」でしたが、月謝が高いとの声もあります。
まずは、他の人気教室との違いがすぐに分かる「プログラミング教室比較表」からチェックしてみてください。
オススメの教室を体験してみよう!
大手プログラミング教室と比較
\ 複数教室の体験がオススメ! /
教室名 | ![]() これから KIDS | ![]() QUREO (キュレオ) | ![]() リタリコ ワンダー |
---|---|---|---|
年 齢 | 年長~ 小学6年生 | 小2~ 高校生 | 小1~ 高校生 |
形 式 | オンライン | (3000校以上) | 教室教室(23校) | オンライン
内 容 | マイクラ | ゲーム アプリ マイクラ | ゲーム アプリ ロボット マイクラ |
入 会 金 | 0円 | ※教室による | 0円16,500円 |
月 謝 | 16,940円 | 9,900円~ | 22,000円 |
無 料 体 験 | 有 | 有 | 有 |
授 業 回 数 | 月4回 | 月4回 | 月4回 |
指 導 形 式 | 1~3名の 少人数指導 | 集団 | 1~2名の 個別指導 |
特 徴 | ・マイクラに特化 ・少人数授業 | ・日本最大の教室数 ・総務大臣賞の実績 ・大学入試の対策あり | ・子ども個性に寄り添う ・完全個別指導 ・発達支援のノウハウ ・コース多数あり |
オ ス ス メ の 子 ど も | ・マイクラだけ学びたい ・小学生だけの期間学びたい ・人見知り、集団が苦手 ・教室学習に不安あり | ・コスパ良く学びたい ・みんなで学びたい ・近くに教室がある ・資格も目指したい | ・大手で学びたい! ・人見知り、集団が苦手 ・個性をいかした学習 ・教室学習に不安あり |
オ ス ス メ 度 | |||
公 式 | 公式 | 公式 | 公式 |
これからKIDSの基本情報(マイクラが人気のプログラミング教室)
運営 | 株式会社これから |
年齢 | 年少~高校生 |
初期 費用 | 11,000円 |
料金 | 4,400円〜/1回 |
無料 体験 | 有 |
教室 数 | 15校 (オンラインは現在中止されている) |
特徴 | 3つの思考力を育む独自の教育方針 少人数クラス 成果の見える化 個性的な講師 |
公式 | https://corekara.co.jp/kids/ |
プログラミング教室の比較
まずは大手プログラミング教室との比較をしました。
それぞれ特色があるので、複数の教室を体験をしてみることがオススメです。
\ 複数教室の体験がオススメ! /
教室名 | ![]() これから KIDS | ![]() QUREO (キュレオ) | ![]() リタリコ ワンダー |
---|---|---|---|
年 齢 | 年少~ 高校生 | 小2~ 高校生 | 小1~ 高校生 |
形 式 | 15校 | (3000校以上) | 教室教室(23校) | オンライン
内 容 | ゲーム アプリ ロボット マイクラ | ゲーム アプリ マイクラ | ゲーム アプリ ロボット マイクラ |
入 会 金 | 11,000円 | ※教室による | 0円16,500円 |
月 謝 | 17,600円~ | 9,900円~ | 22,000円 |
無 料 体 験 | 有 | 有 | 有 |
授 業 回 数 | 月2回 月4回 月8回 | 月4回 | 月4回 |
指 導 形 式 | 1~3名の 少人数指導 | 集団 | 1~2名の 個別指導 |
特 徴 | ・少人数授業 ・コース多数あり | ・日本最大の教室数 ・総務大臣賞の実績 ・大学入試の対策あり | ・子ども個性に寄り添う ・完全個別指導 ・発達支援のノウハウ ・コース多数あり |
オ ス ス メ の 子 ど も | ・近くに教室がある ・教室で学びたい ・少人数で学びたい | ・コスパ良く学びたい ・近くに教室がある ・みんなで学びたい ・資格も目指したい | ・大手で学びたい! ・少人数で学びたい ・個性をいかした学習 ・教室学習に不安あり |
オ ス ス メ 度 | |||
公 式 | 公式 | 公式 | 公式 |
これからKIDSの口コミ9選!評判を徹底紹介!

これからKIDSの口コミや評判を調査しました。
SNSには投稿がほとんどありませんでしたので、Googleマップを使用して調査しています。
口コミ①|子どもに寄り添う丁寧なサポートが魅力

レポートでしっかり報告してくださるので、毎回レッスンの後に読むのを楽しみにしています。
「◯◯ができるようになった」だけでなく「どうやったら◯◯ができるかわからなかったけど、こんなふうにヒントを出したら、できるようになりました」と自分で考えるように促してくださったり、しっかりフィードバックしてくださるのがありがたいです。
振替などもフレキシブルに対応してくださるので、無駄なく受講できるのも気に入っています。
引用元:これからTECH 有明ガーデン校(Googleマップ)



教師の方が皆様フレンドリーで、振替の連絡などもとてもスムーズに対応いただいています。
子供の理解度に応じて、それぞれの進行を行ってくれているようです。
引用元:塾ナビ
これからKIDSは、子ども一人ひとりの理解度に合わせた丁寧な指導が魅力です。
わからないところは無理に進まず、ヒントを出しながら自分で考える力を引き出してくれると好評です♪
子どもが「また行きたい!」と思えるような温かい雰囲気の中で、楽しく力を伸ばせる教室ということが分かりますね。
口コミ②|子どもが夢中になる教材で楽しく学べる!
「ゲーム感覚で楽しめている」「達成感がある」と好評の口コミです、



家にいると毎日ゲームばかりしてしまいますので、ゲームをする感覚で学ぶことができる習い事をと思い入会しました。
とても楽しめているようです。
授業は少人数制ですし、毎回授業の様子の写真とともに長文の報告書を送っていただけるので、先生にしっかりと見てもらえている安心感があります
分からないことやプログラムにバグが出てしまった場合も、答えを教えるのではなく ヒントを出しで自分で正解を導き出すところまで根気強く面倒をみてくださっているので、 しっかりとスキルアップさせてくれているだけではなく問題解決能力も鍛えられるのではないかと思います。
『自分で最後まで出来た』という達成感を味わえるところが良いと本人は言っていました。
引用元:これからTECH 有明ガーデン校(Googleマップ)



マインクラフトを使ったプロブラミングなのでゲーム感覚で楽しくできている。
引用元:塾ナビ
これからKIDSは、マインクラフトやScratch、ロボット制作など、子どもがワクワクする教材を使って楽しく学べる教室です。



遊びの延長でスキルや問題解決力が身につくのが魅力です
口コミ③|体験レッスンが良かった!



子どもがロボットコースの体験レッスンに行きましたが、ロボットを組み立ててパソコンでプログラミングして動かすことにとても刺激を受けたみたいです。
帰える途中で「また行きたい!!」と言ってました。
保護者からの視点ですと、先生がほぼマンツーマンで手ほどきしてくれるので安心して見ていられました。 またレッスンの後には進捗状況の報告メールが届いたので、どれだけ習得できたのか分かるのも良かったです。
引用元:これからKIDS 博多祇園校(Googleマップ)
これからKIDSの体験レッスンでは、実際にプログラミングをして実際に動かす体験ができます。
体験後に報告もあるので、保護者としても納得感が高い内容です。
口コミ④|少人数制だから安心!ひとりひとりにしっかり寄り添う指導



少人数でしっかり1人1人細かく見てもらえています。レッスン後の指導報告書でその日の内容を確認でき、普段だと分からない子供の様子や成長も見れて大変助かります。
引用元:これからKIDS 新小岩校(Googleマップ)



子ども自身の能力ややりたい気持ちに寄り添ってくれるメンターと呼ばれる講師の方が講師一人につき子ども3〜4人の割合でいます。
引用元:これからKIDS 国分寺校(Googleマップ)
これからKIDSでは、講師1人に対して子ども3〜4人という体制で、個性や理解度に応じたサポートが受けられます。
少人数だと丁寧に見守られる環境で質問もしやすいので、集団での授業が苦手なお子さんでも安心です。
口コミ⑤|小さなお子さんでも安心の内容



マイクラ好きな5歳年長男子でも90分間集中して取り組めました!スタッフの皆さんの声かけも親切でとても良かったです。
引用元:これからKIDS 勝どき校(Googleマップ)
低年齢でも90分間集中できたという口コミがありました。
スタッフの優しい声かけもあり、初めての習い事でも安心して取り組める内容です。



小さいお子さんでも楽しく学べる環境が整っているのは、大きな魅力ですね。
口コミ⑥|先生とのやり取りはメール・LINEで簡単
連絡や手続きがすべてメールやLINEで完結するため、保護者の負担が少ない事が分かる口コミです。



授業毎の報告書や、振り込み、サインが必要な書類のやり取り、出欠、振り替えなど全てメールやLINEで完結します。 それらが全て簡単な仕組みで使いやすく、さすがだなと思います。 慣れすぎて他の習い事の無駄なやり取りや古いやり方でのタイムロス気になるほどです。
当たりの習い事でした!
引用元:これからKIDS 四谷校(Googleマップ)
出欠や振替、書類のやり取りまでシンプルな仕組みで管理されており、忙しい家庭にとっては大きな魅力です。
口コミ⑦|「伝える力」や「自信」も育つ総合力が魅力



プログラミングだけではなく、プレゼン資料を作ったり、人前で発表できるようになった。
ま定期的にある発表会ではプレゼンテーションなど資料の内容を論理的に伝える力が成長しました。 資格習得も沢山の先生方が丁寧にサポートしてくれます。 レッスンの様子を写真付きで報告してくれます。
(後略)
引用元:これからTECH 有明ガーデン校(Googleマップ)



プログラミングだけではなく、プレゼン資料を作ったり、人前で発表できるようになった。
また、自分ができた事を小さな子へ教える事でコーチングのスキルも自然とついた。
引用元:塾ナビ
プログラミングの技術だけでなく、発表会や資料作成を通じて“伝える力”や“人前で話す自信”も育まれます。
論理的に説明する経験や、年下の子に教える機会を通じて自然とコーチング力もアップします。



単なるITスキルにとどまらず、将来につながる総合的な力が身につくのが魅力です。
口コミ⑧|清潔感のある教室で安心



(前略)
やる気と知りたいと言う気持ちを育ててもらえてます。
お教室もとても清潔感があって良いです。
引用元:これからTECH 西葛西校(Googleマップ)
清潔感のある教室は、小さなお子さんを通わせる保護者にとって大きな安心材料ですよね。
特に感染症などが気になる時期でも、清潔な環境で学べるのは嬉しいポイントです。
口コミ⑨|料金が高い
料金が高いという口コミがありました。



すこーし受講料が割高なので⭐︎マイナス1とさせていただきました。受講料の兄弟割があるといいなと思いました。
引用元:これからKIDS 国分寺校(Googleマップ)



プログラミングはどこも月謝が高めなので仕方ないが、もう少し安ければいいと思う。
引用元:塾ナビ
これからKIDSの料金は、他のプログラミング教室と比べても安くありません。
【コスパがイマイチ】これからKIDSの料金・月謝を比較


これからKIDSの入会金は全コース共通で11,000円(税込)です。
月謝は授業回数によって異なります。授業1回当たりの料金は下記のようになります。
コース名 | 授業回数 | 入会金 | 料金 |
---|---|---|---|
ロボット | 1回90分 ①月2回 ②月4回 ②月8回 | 11,000円 | 4,400円〜/回 ※月8回プラン |
ゲームクリエイト | |||
マインクラフト | 5,500円〜/回 ※月8回プラン | ||
WEBサイト制作 | |||
ゲームクリエイト エキスパート | |||
AI |



月4回通うと月額:17,600円以上と安い金額ではありません。
子どもの習い事しては月謝が高い分類
PR-TIMESの2023年版「子どもの習い事に関するアンケート」によると、習い事の月謝は「1万~1.5万円」が最多となっています。
これからKIDSの月謝は、月4回で17,600円~と考えると、高い分類に当てはまります。


大手プログラミング教室と比較!結論:コスパがイマイチ!
大手プログラミング教室と料金の比較をしました。
結論、コスパだけならけならイマイチよくありません。
これからKIDSの料金は、月4回として計算しています。(金額は目安)
![]() ![]() これから KIDS | ![]() ![]() QUREO (キュレオ) | ![]() ![]() リタリコ ワンダー | |
---|---|---|---|
初 期 費 用 | 11,000円 | ※教室による | 0円16,500円 |
月 謝 | 17,600円~ | 9,900円~ | 22,000円~ |
回 数 | 月4回 | 月4回 | 月4回 |
授 業 時 間 | 90分/回 | 60分/回 | 90分/回or 60分/回 |
人 数 | 2~3名 少人数指導 | 集団 | 1~2名の 個別指導 |
形 式 | 教室 (15校) | 教室 (3000校以上) | 教室/ オンライン |
コ ス パ |
コスパで選ぶなら、キュレオプログラミング教室がオススメです。



プログラミング教室はお子さんとの相性があるので、複数の教室体験を体験することオススメします。
【特徴】これからKIDSの評判・メリット5選


メリット①|3つの思考力を育む独自の教育方針
これからKIDSでは、「ロジカル(論理的思考)」「クリティカル(柔軟な視点)」「クリエイティブ(創造力)」という3つの思考力を育てることを大切にしています。
単にスキルを身につけるのではなく、「子ども自身が自ら考え、表現し、工夫する力を伸ばす」という教育です。
たとえば、子どもが自分のアイデアでオリジナルのゲームを作ろうとすると、「どうやったら形にできるかな?」と自分で考えるようになります。



このような考える力は、大人になってからもいろんな仕事や生活の中で役立ちます!
メリット②|少人数制で子どもに寄り添ってくれる
これからKIDSでは、 1人の講師に対して生徒4名の少人数制を採用しています。
初心者のお子さんでも安心して学習を進めることができ、理解度に合わせた柔軟なサポートが受けられます。



わからない部分があってもすぐに質問できる環境なので、大勢の授業が苦手な子でも安心です
メリット③|成果が「見える」から保護者も安心
子どものプログラミング学習は成果が見えにくく、「本当に勉強になっているの?」と不安になる保護者が多くいます。
これからKIDSでは「成果の見える化」に力を入れています。
①仮設と検証を行うミッションシート ②写真付きのレッスンレポート ③各種プログラミング検定の実施し、お子さんの成長が分かりやすく見えるようになっています。



プレゼン大会や保護者会もあるので、お子さんの成長をしっかり実感できます。
メリット④|有名人も在籍!個性あふれる講師陣が子どもの「好き」を引き出す
これからKIDSの魅力のひとつは、子ども一人ひとりの個性を大切にしてくれる個性豊かな講師陣の存在です。
実は、お笑いコンビ「にゃんこスター」でおなじみのアンゴラ村長さんも、これからKIDSの講師として在籍しています。
早稲田大学文学部卒というインテリな一面を持つ彼女は、子どもたちの自由な発想や自主性を大切にしながら、楽しくわかりやすい授業を心がけているそうです。



実際に生徒さんのレッスンを担当しています!
そのほかにも、元エンジニアや教育の現場経験者など、さまざまな分野に精通した講師が在籍しています。
メリット⑤|コンテストや検定など挑戦の場が豊富
子どもたちが実力を発揮できるように、これからKIDSでは様々な大会や検定に挑戦できます。
たとえば、全国規模の「ゼロワングランドスラム」で生徒が優勝した実績もあります。
また、ジュニアプログラミング検定や能力検定の挑戦もでき、合格率は80%以上あります。
ジュニアプログラミング検定とは?
サーティファイが主催する、プログラミングを学ぶ子ども達を対象とした資格試験です。
試験は全てScratch(スクラッチ)が問われます。
株式会社イー・ラーニング研究所が調査(PR-TIMES)した結果によると、「子どもに取らせたい資格はなんですか?」という質問に対し、「ジュニア・プログラミング検定」が英検に続く第2位となった人気の資格です。


これからKIDのデメリット2つ(イマイチな口コミの理由)


これからKIDのデメリットを2つご紹介します。
デメリット①|月謝が高い
これからKIDSの授業料は、安くても1回90分で4,400円〜(税込)。
月に4回通うと17,600円以上になるため、他の習い事と比べて「ちょっと高いかも」と感じる保護者の方もいます。
もちろん内容に見合った価値はありますが、家計とのバランスを考えると、慎重に検討したくなる価格帯です。



他の習い事とどう両立させるかを考える必要があります
![]() ![]() これから KIDS | ![]() ![]() QUREO (キュレオ) | ![]() ![]() リタリコ ワンダー | |
---|---|---|---|
初 期 費 用 | 11,000円 | ※教室による | 0円16,500円 |
月 謝 | 17,600円~ | 9,900円~ | 22,000円~ |
回 数 | 月4回 | 月4回 | 月4回 |
授 業 時 間 | 90分/回 | 60分/回 | 90分/回or 60分/回 |
人 数 | 2~3名 少人数指導 | 集団 | 1~2名の 個別指導 |
形 式 | 教室 (15校) | 教室 (3000校以上) | 教室/ オンライン |
コ ス パ |
デメリット②|教室のある地域が限られている(15校)※オンライン校は現在終了
これからKIDSは東京都を中心にを展開しており、対面で通えるのはその周辺にお住まいの方に限られます。
以前は「オンライン校」も運営されていましたが、現在はオンラインでのレッスン提供は終了しています。



近くに教室がない場合、送り迎えの時間や交通手段の確保など、保護者の負担も大きくなってしまいます。
これからKIDSの評判が良いコース紹介!


これからKIDSは大きく6つのコースに分類されます。
コース名 | 年齢 | 授業回数 | 入会金 | 料金 |
---|---|---|---|---|
ロボット | 年少〜 小2 | 1回90分 ①月2回 ②月4回 ②月8回 | 11,000円 | 4,400円〜/回 ※月8回プラン |
ゲームクリエイト | 6~ 10歳 | |||
マインクラフト | 8~ 12歳 | 5,500円〜/回 ※月8回プラン | ||
WEBサイト制作 | 12~ 18歳 | |||
ゲームクリエイト エキスパート | 12~ 18歳 | |||
AIコース | 12~ 18歳 |
それでは、それぞれのコースを詳しくご紹介します。
ロボットコース


参考年齢 | 年少〜小学2年生 ※年齢は目安 |
---|---|
授業回数 | 1回90分 月2回・4回・8回 |
入会金 | 11,000円(税込) |
授業料 | 4,400円〜(税込)/1回 ※月8回プランの場合 |
教育用ブロックを使ってオリジナルのロボットを作り、プログラミングでそのロボットを動かしていきます。
ミッションシートを活用し、仮説を立てて検証を繰り返すことで、モーターやセンサーの使い方、そして機械がどのように動作するのかを学べます。
ゲームクリエイトコース


参考年齢 | 年長~中学3年生 ※年齢は目安 |
---|---|
授業回数 | 1回90分 月2回・4回・8回 |
入会金 | 11,000円(税込) |
授業料 | 4,400円〜(税込)/1回 ※月8回プランの場合 |
このコースでは、文部科学省も推奨しているビジュアルプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」を使って、プログラミングを基礎からしっかり学びます。
慣れてきたら、オリジナルゲームが作成できます。
KIDSプログラムでは「ゲーム作り」を中心に学習を進め、穴埋め問題を通してトライ・アンド・エラーを繰り返し、問題解決能力や思考力を育んでいきます。
マインクラフトコース


参考年齢 | 8-12歳 ※年齢は目安 |
---|---|
授業回数 | 1回90分 月2回・4回・8回 |
入会金 | 11,000円(税込) |
授業料 | 4,400円〜(税込)/1回 ※月8回プランの場合 |
このコースでは、マインクラフトを活用して楽しくプログラミングを学びます。
最初にレッドストーン回路を使って基本的な仕組みを学び、コマンドを使ってプログラミングの基本概念を理解します。
次に、Make Codeを使ってゲーム作成に挑戦し、実際のプログラムを組み立てます。
最終的には、本格的なプログラミング言語であるPythonを習得し、さらに高度なスキルを身につけることを目指します。
WEBサイト制作コース
参考年齢 | 10-15歳 ※年齢は目安 |
---|---|
授業回数 | 1回90分 月2回・4回・8回 |
入会金 | 11,000円(税込) |
授業料 | 5,500円〜(税込)/1回 ※月8回プランの場合 |
このコースでは、HTMLとCSSを使ってWEBサイトの制作を学びます。
まずはWEBデザインの基礎や、CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)の仕組みを理解し、その後、フルスクラッチ(自分で全てのコーディング)に挑戦します。
これにより、実際のWEBサイト制作に必要なスキルを身につけることができます。
ゲームクリエイト エキスパートコース
参考年齢 | 12-18歳 ※年齢は目安です。 |
---|---|
授業回数 | 1回90分 月2回・4回・8回 |
入会金 | 11,000円 |
授業料 | 5,500円〜(税込)/1回 ※月8回プランの場合 |
このコースでは、業界でも広く使用されているゲームエンジン「Unity」を使って、2Dおよび3Dゲームの開発を学びます。
実際にコンピュータ上で動くゲームを作成しながら、プログラミング言語C#を使ったコーディングやゲーム開発の流れを習得していきます。
ビジュアルプログラミングの経験が豊富なお子さんや、本格的なゲーム開発に興味のあるお子さんにぴったりのコースです。
AIコース
参考年齢 | 12-18歳 ※年齢は目安 |
---|---|
授業回数 | 1回90分 月2回・4回・8回 |
入会金 | 11,000円 |
授業料 | 5,500円〜(税込)/1回 ※月8回プランの場合 |
AIコースでは、プログラミング言語Pythonを使って、人工知能(AI)の開発に挑戦します。
PythonはWEB開発やデータ分析など様々な分野で活用されている言語で、その基本をしっかり学びます。
その後、画像処理やテキスト生成などのAI技術を学び、実際に応用していきます。
プログラミングによる新しいサービスの開発や最先端技術に興味があるお子さんにぴったりのコースです。
【誰にオススメ?】これからKIDSをオススメする人・オススメできない人


これからKIDSキッズをオススメする人・オススメできない人を分類しました。
これからKIDSをオススメする人
下記の項目に当てはまる方は、これからKIDSをオススメします。
- ゲームやマインクラフトが大好きなお子さん
Scratchやマインクラフトなど、子どもが楽しく夢中になって取り組めます。 - 少人数でじっくり見てもらいたい
これからKIDS講師1人に対して生徒3〜4人の少人数制
理解度や性格に合わせた丁寧な指導が受けられます - プログラミングだけでなく、将来に役立つ力も身につけさせたい人
発表会やプレゼンに挑戦できるので、論理的に伝えるプレゼン力や自信が鍛えられます - 成果や成長を“見える形”で確認したい保護者
写真付きレポートや発表会などを通して、子どもの学びや成長がしっかり確認できる仕組みが整っています
これからKIDSがオススメできない人
これからKIDSが「オススメできない」のはこのような方です。
別のプログラミング教室も検討してみてください。
- 月謝が安い教室を探している人
月4回の学習で、月額は17,600円~なので、コスパは良くありません - 人前で話すのが極端に苦手な子ども
これからKIDSはオンライン専門のため、教室に通って友だちと一緒に指導を受けたい人には向いていません。 - 集団でのにぎやかな雰囲気を好む子ども
少人数制で落ち着いた雰囲気が特徴のため、にぎやかな集団活動や大人数での交流が好きなタイプの子には物足りなく感じることがあります。 - 大手の教室で学びたい人
これからKIDSは、プログラミング教室の中ではあまり有名ではありません
大手や人気のプログラミング教室で学びたい人は、別の教室を選びましょう
オススメのプログラミング教室紹介!大手プログラミング教室と比較しました!
オススメのプログラミング教室と比較
\ 複数教室の体験がオススメ! /
教室名 | ![]() ![]() これから KIDS | ![]() ![]() QUREO (キュレオ) | ![]() ![]() リタリコ ワンダー |
---|---|---|---|
年 齢 | 年少~ 高校生 | 小2~ 高校生 | 小1~ 高校生 |
形 式 | 15校 | (3000校以上) | 教室教室(23校) | オンライン
内 容 | ゲーム アプリ ロボット マイクラ | ゲーム アプリ マイクラ | ゲーム アプリ ロボット マイクラ |
入 会 金 | 11,000円 | ※教室による | 0円16,500円 |
月 謝 | 17,600円~ | 9,900円~ | 22,000円 |
無 料 体 験 | 有 | 有 | 有 |
授 業 回 数 | 月2回 月4回 月8回 | 月4回 | 月4回 |
指 導 形 式 | 1~3名の 少人数指導 | 集団 | 1~2名の 個別指導 |
特 徴 | ・少人数授業 ・コース多数あり | ・日本最大の教室数 ・総務大臣賞の実績 ・大学入試の対策あり | ・子ども個性に寄り添う ・完全個別指導 ・発達支援のノウハウ ・コース多数あり |
オ ス ス メ の 子 ど も | ・近くに教室がある ・教室で学びたい ・少人数で学びたい | ・コスパ良く学びたい ・近くに教室がある ・みんなで学びたい ・資格も目指したい | ・大手で学びたい! ・少人数で学びたい ・個性をいかした学習 ・教室学習に不安あり |
オ ス ス メ 度 | |||
公 式 | 公式 | 公式 | 公式 |
プログラミング教室には、教室ごとの様々な特色があります。



2つ以上体験して「比較検討」することをオススメします!
キュレオプログラミング教室|国内最大の教室数を誇る大手プログラミング教室!
キュレオプログラミング教室は全国3000校以上を誇るプログラミング教室。
小学生でもゲーム感覚で楽しく学べる教材なので、プログラミングの基礎から安心して学べます。
対象学年 | 小2~高校生 |
---|---|
入塾金 | 0円 ※教室による |
月謝 | 9,900円~ |
教材費 | なし |
授業形式 | 集団 |
料金は各教室によって異なります。
詳しくはお近くの教室にお問い合わせください。
- 国内最大の教室数
- 「総務大臣賞」を受賞した実績
- 大学入試を見据えた本格的なカリキュラム!
- 資格取得を目指せる
- 大手IT企業サイバーエージェントが開発した教材
- マイクラでプログラミングを学べる
- 集団学習(個別の指導もあり)
- スクラッチ無し(オリジナルのプログラミング言語)



スタープログラミングスクールと学習内容が近いので、比較してみるのをオススメします。
\ マイクラ学習を無料体験できる! /
※ 大学入試を見据えたカリキュラム!
リタリコワンダー|子どもの個性を重視したオーダーメイド授業!


リタリコワンダーは、業界最大数の生徒数を誇る大手プログラミング教室。
オンラインと教室、どちらでも同じ内容が学べます!



スクラッチやマイクラのコース、ロボットコースなど色々学べます
教室 | オンライン | |
---|---|---|
対象学年 | 小1~高校生 | |
入塾金 | 16,500円 | |
月謝 | 29,700円~ | 22,000円~ |
教材費 | なし | |
授業回数 | 1回90分×月4回~ | 1回60分×月4回〜 |
授業形式 | 1~4人の少人数授業 | 1~2人の少人数授業 |
少人数授なので、人見知りするお子さんにも人気!
生徒・保護者ともに満足度が非常に高いことがポイントです。
スクラッチから勉強でき、慣れたらマイクラのコースに移ることもできます。
- 子どもの個性を重視したオーダーメイド授業
- 人見知りでも安心の少人数制授業
- マイクラやゲーム・アプリ作成、ロボット製作コースあり
- 生徒や保護者の満足度が抜群に高い!
- 500時間以上の研修を受けた講師
- 発達支援事業のノウハウを生かした授業
- 運営会社は東証プライム市場に上場している一流企業!
- 月謝が高い
- 教室は23校しかない(オンライン教室あり)
まずは無料体験してみてはいかがでしょうか?
\ 【4月30日まで】入塾金が半額!! /
※ 保護者満足度100%!
【どこにある?】これからKIDSの教室15校紹介!
これからKIDSは全国に15校あります。
東京都(7校)
- 勝どき校
- 東京都中央区勝どき3-4-1
リバーコート勝どき301 - 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩2分
- 東京都中央区勝どき3-4-1
- 四谷校
- 東京都新宿区四谷3-5 文化エステート四谷ビル6F
- 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩1分
- 国分寺校
- 東京都国分寺市本町3-10-18 浅見ビル1F
- JR中央線/西武線「国分寺」駅 徒歩3分
- 文京千石校
- 東京都文京区本駒込6-14-1 エディフィス・ラフィネ1F
- 都営三田線「千石」駅 徒歩6分
- 有明ガーデン校
- 東京都江東区有明2丁目1−8 有明ガーデン モール棟 4F
- ゆりかもめ「有明駅」徒歩4分
りんかい線「国際展示場駅」徒歩7分
- 西葛西校
- 東京都江戸川区西葛西6-12-7 ミルメゾン303/304
- 東京メトロ東西線「西葛西」駅 徒歩2分
- 新小岩校
- 東京都葛飾区奥戸3-28-21 あすなろ幼稚園内
- JR「新小岩」駅 徒歩27分
京成タウンバス「奥戸3丁目停留所」徒歩1分
愛知県(2校)
大阪府(1校)
- 堀江校
- 大阪府大阪市西区南堀江4-16-14 1F
- 大阪メトロ千日前線/鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩3分
高知県(1校)
- 香美教室
- 高知県香美市土佐山田町楠目736番地
香美市立図書館かみーる内「つながるーむ」
- 高知県香美市土佐山田町楠目736番地
福岡県(2校)



オンライン校は現在中止となっています。
申込前にチェック!これからKIDSのよくある質問Q&A
これからKIDSのよくある質問をご紹介します。
まとめ|これからKIDSの口コミ・評判は良かったが月謝が高いとの声も


これからKIDSは、マインクラフトやScratch、ロボット制作など子ども楽しくプログラミングを学べる環境が整っています。
少人数制で一人ひとりに寄り添った丁寧な指導、成果が「見える」仕組み、そして表現力や伝える力も育つカリキュラムなど、ITスキルにとどまらない学びが魅力です。
一方で、教室の場所が限られていたり、料金面でコスパが良くないとの声もありました。
これからKIDS以外にも、数の教室を比較・体験してからの決断がおすすめです。



実際の雰囲気や先生との相性を体感して、本当に納得できる教室を見つけてください!
オススメのプログラミング教室と比較
\ 複数教室の体験がオススメ! /
教室名 | ![]() ![]() これから KIDS | ![]() ![]() QUREO (キュレオ) | ![]() ![]() リタリコ ワンダー |
---|---|---|---|
年 齢 | 年少~ 高校生 | 小2~ 高校生 | 小1~ 高校生 |
形 式 | 15校 | (3000校以上) | 教室教室(23校) | オンライン
内 容 | ゲーム アプリ ロボット マイクラ | ゲーム アプリ マイクラ | ゲーム アプリ ロボット マイクラ |
入 会 金 | 11,000円 | ※教室による | 0円16,500円 |
月 謝 | 17,600円~ | 9,900円~ | 22,000円 |
無 料 体 験 | 有 | 有 | 有 |
授 業 回 数 | 月2回 月4回 月8回 | 月4回 | 月4回 |
指 導 形 式 | 1~3名の 少人数指導 | 集団 | 1~2名の 個別指導 |
特 徴 | ・少人数授業 ・コース多数あり | ・日本最大の教室数 ・総務大臣賞の実績 ・大学入試の対策あり | ・子ども個性に寄り添う ・完全個別指導 ・発達支援のノウハウ ・コース多数あり |
オ ス ス メ の 子 ど も | ・近くに教室がある ・教室で学びたい ・少人数で学びたい | ・コスパ良く学びたい ・近くに教室がある ・みんなで学びたい ・資格も目指したい | ・大手で学びたい! ・少人数で学びたい ・個性をいかした学習 ・教室学習に不安あり |
オ ス ス メ 度 | |||
公 式 | 公式 | 公式 | 公式 |
コメント