お子さんの習い事の中でも、気になるのがプログラミング。
2020年度から小学校でプログラミングが必修科目となり、そろそろ習わせてみようかな?と考えている保護者さんもたくさんいるのではないでしょうか。
さらに、2022年には高校でも必修科目「情報Ⅰ」が新設されました。
実は、習い事としてプログラミングはとてもオススメです!
私はプログラマーを8年、システムエンジニアを4年経験しました。プログラミングは覚えるととても楽しいですよ!
- 家庭用やスマホのゲームの開発
- ロボット製作
- AI製作
とにかく、色んなことができちゃいます!
- 人気がありそうなところ・大手の企業を選べば間違いないよね
- 見ても分からないし、とりあえず安いところを選ぼう
- 家の近くにあるから、まずはそこに通ってみよう
適当に選んでしまってはダメです!
重要なのは、子どもが何をしたいか、保護者さんが子どもに何をさせたいかです。
選び方を間違ってしまうと長続きしない原因となります。
そこで私は、プログラミング教室をオススメします!
この記事を読んでいただくと、プログラミング教室を絶対に失敗せずに選ぶことができます。
無料体験を行っているプログラミング教室は多いので、ぜひ体験してからお子さんにピッタリ合ったプログラミング教室に入会しましょう。
\ 全コース無料体験可能! /
絶対に失敗しないプログラミング教室の選び方
絶対に失敗しないプログラミング教室の選び方は、「子どもがしたいこと」や、「子どもにさせたいこと」で選ぶことです。
プログラミング教室は、大きく分けて3つに分かれます。
- ゲームやアプリのプログラミングをメインとする教室
- ロボットを作ったり動かしたりすることがメインの教室
- 学校で学習するプログラミング授業対策・試験対策などを目的とした教室
上記の分類を見て分かる通り、選ぶプログラミング教室によって学ぶことが大きく変わります。
選ぶプログラミング教室を間違うと子どもが興味を持てないため長続きしないのです。
お子さんはどんなことに興味がありそうですか?
あなたは、どんなことをさせてみたいですか?
それではそれでは3つの分類を分かりやすく説明していきます。
男の子に大人気|ゲームやアプリのプログラミング
パソコンが大好きなお子さんなら、ゲームやアプリの制作はパソコンだけで完結するので向いています。
ずっとパソコンに向かってプログラミングを学ぶので、パソコンを使う能力もパソコンを使う能力も向上していくのです。
- ゲームが大好き
- パソコンやタブレットを使って遊ぶのが好き
- イラストを描くことが好き
パソコンの使い方を学びながらプログラミングを実践し、ゲームやアプリを制作していきます。
ゲームやアプリのゲームやアプリのプログラミング教室では、パソコンのソフトウェアやプログラミング言語を使用してプログラミング言語を使用して学びます。
次の図をご覧ください。
「進研ゼミ小学講座」が調査したデータでは、2022年に小学生(男子)がなりたい職業の第2位がゲームクリエイター・プログラマーでした。
ゲームクリエイターやプログラマーは大人気なんですよ!
自分でゲームを作ってみたいと思っていたり、イラストをゲームで動かしてみたいと思っていたらイラストをゲームで動かしてみたいと思っていたらオススメです。
物作りが好き|ロボットを作ったり動かしたらする教室
物作りが好きなお子さんには、ロボット製作ができるプログラミング教室がオススメです。
何といっても「物作りとプログラミング」が両方学べるのが最大の魅力。
- レゴやパズルレゴやパズルが好き
- プラモデルを組み立てるのが好き
ロボットを製作するプログラミング教室は、ロボット製作とプログラミングをプログラミングを半々にプログラミングを半々に学んでいきます。
- ブロックやモータなどのモータなどのパーツを組み立てる
- 電子パーツにプログラミングを行う
- ロボットを動かす
ロボット教室では、ロボット用のブロックなどのキット、プログラミングに使うタブレットやパソコンが必要です。
プログラムが完成したら実際にロボットを動かせるので楽しいですよ!
授業・試験対策|学校で学習する内容のプログラミング対策
2025年1月の大学入試共通テストに、プログラミングが出題されるようになります。
まだ早いと思わずに、今からでもプログラミングの学習を検討しましょう。
- お子さんがプログラミング初心者
- ゲーム感覚で楽しく勉強できます
授業対策でプログラミング教室に通う最大のメリットは早い段階から学習できることです。
お子さんが楽しく見られるサイトなので、是非一度見に行ってみてください。
\ 総務大臣賞受賞!無料体験あり! /
学校のプログラミング対策でプログラミング教室に通うのはあり!
2022年に初めて全国学力テストの小6算数でプログラミングに関する問題が出題されました。
プログラミングの知識がないお子さんは難しかったと考えられます…
小6の算数では、「プログラミング」に関する問題が初めて登場。「直線を引く」「左に90度回転する」などと正方形を描くプログラムを例示した後、正三角形の誤ったプログラムを示し、どのように見直したらよいかを考えさせた。
引用元:全国学力テスト、小6算数でプログラミングの問題も(読売新聞)
2025年からは、大学入学共通テストの出題教科に「情報」が新設されます。
※生年が2006年4月以降のお子さんが対象です。
将来的には、パソコンやタブレットを使用した解答形式になる可能性が高いです。
今のがっこでは、通知表に影響はありません。
しかし、将来を見据えた広い視野で考えていきましょう・
プログラミング教室は小学校3年生くらいまでに始めるのがオススメ
プログラミング教室に通うなら、小学3年生くらいまでに始めましょう。
最初は遊ぶような感覚で始められるので、楽しく学べます。
- 3年生くらいになると、ある程度読み書きができるようになる
- 高学年になると、他の子についていけなくなる可能性がある
- せっかく学ぶのなら将来も考えて早めに慣れておいた方が良い
最初はプログラミング教室に通わなくても大丈夫かな?と感じるかもしれません。
しかしいざ高学年から始めようとすると、自分はついていけないと考えてしまう可能性があります。
低学年の頃から学んでおくと、だんだん高度なプログラムが作れるようになります。
早めに始めておけば差が出ますね。
早めに始めておかないと基礎を学ぶのが遅くなり、高度なことは難しく感じるからです。
さらに周りと差をつけるには、年長さんから始めてみるのも良いでしょう。
LITALICOワンダー(リタリコワンダー)では、年長さんからも始められます。
楽しみながらどんどん学ぶのなら、年長さんからがオススメです。
\ オンライン受講可能!無料体験あり! /
まとめ|プログラミング教室を無料体験しよう!
お子さんの将来を広い視野で考えると、プログラミング教室に通うのはオススメです。
年長さん〜小学3年生までに通えば、周りとも差がついて授業でも楽しく学べますよね。
何より大学入試まで考えるのなら、早めに通うのはアリ!です。
- 小学校の必修科目に取り入れられたから
- 2025年1月から大学入試共通テストに「情報」が新設されてるから
- 早く始めれば周りと差がつくから
ぜひ一度プログラミング教室の無料体験をしてみてくださいね!
\ 小学生から!無料体験しよう! /
\ 年長さんから!無料体験しよう! /
コメント